もうパンジーが咲いた~
毎年8月になってからタネをまいて育てるパンジーやビオラです。 朝、庭に出ると嬉しいサプライズプレゼントが。 なんと、なんと一輪咲いていました~!! しかも渋い大人色でステキ! すご~く好みです。 いかがでしょう? 花の好みは歳を重ねるとともに少しずつ変わっているのですが、原色系の明るい色合いよりもアンティークな雰囲気なこんな色合いが好き^^。...
View Articleメキシカンチリペッパーの盆栽風
この時期は園芸売り場で【観賞用唐辛子】に出会ことがありますよね。 大きさも形もいろいろで可愛いです。 先日、園芸店で小粒で小さな唐辛子がびっしりと実のっているのを売り場で見~つけ 唐辛子好きは見逃しません(笑) 園芸店のポップには【メキシカンチリペッパー】 【激辛唐辛子】 【観賞用】 【食べられます】と書いてあったのです。...
View Articleクラブアップルが全滅・・・
今シーズンも実が赤くなるのを楽しみにしていた庭の【クラブアップル】 毎年今頃は実がこのように少しずつ赤くなります。 これは昨年(2015年)の画像なのですが、毎年楽しみでした。 ところが・・・今シーズンはいつもと違う・・・ 葉はかじられて茶色くなったのがほとんどなんです。 クラブアップルの実もかじられてしまって・・・ ボロボロな姿になってしまいました・・・...
View Articleレックスベゴニアの赤ちゃんが!
【レックスベゴニア】育をしてから初めて見た赤ちゃん。可愛すぎ!! ちょこんと新しい顔を見せてくれました。どこだかわかりますか~? レックスベゴニアが茎挿しで殖やせるというのを知って今シーズン初挑戦してみました。 葉から生まれるように育つ赤ちゃんの姿は多肉育てと似ていますよね。 赤い葉が一枚だったのに約10日間後には葉がこのように成長しました。...
View Article週末の庭仕事
週末はやりたい庭仕事がいっぱい! 台風が来ていて限られた時間なので何から手を付けようか・・・ まずはここからスタートを。 先日ルドベキア‘サハラ’を植えた花壇をUPしましたが・・・ その隣も雑草パラダイスだったこの場所を・・・ 雑草を抜いて土を何回も掘り起こして根を取り除き、堆肥を加えて花苗を植えられるようにしました。 「このコーナーは一年草を植えよう!」...
View Article観賞用唐辛子でピリ辛料理
先日園芸店で出会った観賞用唐辛子‘メキシカンチリペッパー’ 観賞用でしかも食べられると書いてあったので即買いでした。 ライムグリーンの実が赤くなって収穫できるのでまだまだ沢山楽しめそう! この姿を見たら発作が勃発! 和の鉢に植え替えて≪観賞用唐辛子の盆栽風≫にしたところまでご紹介したのですが・・・ 重なっている茎を切ったのをもったいないので活用。 器に活けて切り花のようにして楽しんでいます。...
View Articleルドベキアタカオのコンパクト育て
ミニひまわりのような花を咲かせるルドベキア‘タカオ’ 庭で愛らしい姿で咲いています。 空き地などでも見かけることもありたくましく丈夫ですね。 こぼれ種からわが家では庭の思わぬところに芽を出して育っています。 2014年にはシェードガーデンでこのように咲きました。 今シーズンは小道のこの場所にこぼれ種が飛んで育ちました。...
View Article色々なコリウス育て
今シーズンも 【コリウス】 を育てています。 葉の色が深みをおびて、ボリュームも出るのはこれからなので楽しみです。 台風の影響で今朝は雨の東京でした。 庭仕事も出来なかったので、今までに育てたコリウスの画像を探してみました。 コリウス育てにハマったのは2012年~2013年でした。 自分でも感心するほどいろいろな育て方をしていました^^。 「わぁ~ 懐かしい!」と思い出しながらご紹介します。...
View Article8月の庭に咲いた花まとめ
今日で8月も終わりですね。 毎月思うのですが、1か月経つのが早くてこのままいくとあっという間に年末になりそう。 今日は恒例の月毎に咲いた花をまとめてご紹介します。花の少ない8月なのでどうでしょう・・・ クレマチス‘ダイアナ’ ぽつん、ぽつんと庭に咲く姿は春とはまた違って可愛いです。 クレマチス‘ロウグチ’(篭口)...
View Articleサマーポインセチアが色付いて
庭の【サマーポインセチア】の葉が赤く色付いてきました。 サマーポインセチア(和名:チョウジョウソウ)は5月の終わり頃から庭のあちこちでこぼれ種から育ちます。 鉢の中にもこのように育ってくれたのでこれを利用して空いているスペースに・・・ 【コリウス】をチョイ足しして植えたのが今ではこのように育っています。 こぼれ種からはたくましくいろいろな場所で育つサマーポインセチア こんなレンガのすき間にも!...
View Articleどうなる?こぼれ種育ち
いつもは早春に見る光景が夏に! こぼれ種からこの苗がすくすくと育っているんです。 見覚え有りませんか~? もしかしたら、何の苗かすぐに分かった方も多いでしょうか。 集団でこのように育っています。 この苗が一番大きくて花壇の場外に育ちました^^。 「あれ?花壇にこぼれ種が育っている!」と発見したのは7月の終わりでした。...
View Article実割れトマトでイタリアン炊き込みご飯
完熟まで収穫しないくて、降り続いた雨で実割れしてしまったトマトたち。 味には変わりがないので収穫を。 トマトを沢山使って≪イタリアン炊き込みご飯≫を作りました~ 今シーズンもトマトは買わずに自給自足できています。 実割れしてしまったトマトも収穫したらザルいっぱいに! ニンニクのみじん切りを弱火で炒めて ベーコンを加えて炒め 予めこのように切り分けておいたトマトを加え...
View Articleすぐ食べまきとくるみ
おいしく食べた後に残る種。 捨ててしまうのはもったいない。お宝です! タネを捨てないで育ててみようというのが食べまきですね。 ≪食べまき≫をしているようすはこの前にご紹介したのですが・・・→こちら☆ 「こんな野菜を食べまきしたら元気に育ちましたよ~」という情報を待ってます♪とお願いしたところ 食べまきで育てていますよ~と 早速情報が! 黄色と赤のパプリカ、ピーマントマト、ゴーヤ、かぼちゃ...
View Article週末は富士山麓へ
週末は久しぶりに富士山を見たり買い物をしたりしました。 暑いとグテングテンしているのに、涼しいと動きも違います。朝から元気いっぱい! 山の天気は変わりやすくて富士山の姿が見られない日もあるのですが、土曜日の朝は晴れ間が。ラッキーにも夏の富士山を見ることが出来ました。 途中、車を止めて眺めることが出来る絶景場所があるのですが立ち寄ると・・・ 案内版のように青い【本栖湖】が見えました~...
View Articleパンジー・ビオラの種まき始動
毎年8月の終わりごろにはパンジーやビオラの種まきを始めるのですが、今シーズンはすっかり出遅れてしまって・・・ 朝の庭仕事の時間に種まきを始めました。 実はもうすでに紙コップ種まきをして、立派に発芽をさせたブログを見て「わが家もまかないと!」と焦る、焦る(笑) そのようすは、語り口がとても楽しいのばらさんがブログでご紹介しています。リンクしますので見てくださいね→こちら☆...
View Article場所決めの庭仕事
雨が降っていない朝は庭に出るのが日課になっています。 水やりから始まめてやりたい事って多いですよね。 パンジーやビオラの種まきも始めました。 種まきは楽しいのですが、楽しいことばかりやってもいられなくて・・・ 「今日はこの場所!」と決めて庭仕事をしています。 まずは綺麗になった画像からです。...
View Article二色咲きダリアが満開に
8月の初めに咲いたダリアが切り戻したら、つぼみが再び上がって満開になりました。 淡色の優しい花色です。 この画像だとわかりにくいのですが、クリーム色の花びらの縁取りが二色咲きになっているんです。 つぼみの方がわかりやすいでしょうか? ダリアの名前を書いたネームプレートを取り付けなかったので、咲いたものの名前もわからなくて・・・ そんな時に便利なのがこれ!...
View Article姫りんごに袋掛け
庭で育てている【クラブアップル】がコガネムシ被害でほぼ全滅になった今シーズンです。 クラブアップルを食べ尽くしたら次は【姫りんご】が狙われるかもしれない・・・ 7月はまだこのように青みがかっていたのですが・・・ 順調に赤くなってきました。 クラブアップルのように、コガネムシにかじられこのような姿にさせるわけにはいかない!! コガネムシよりも先手を打って守らなければなりません。...
View Articleボマレア エデュリスが魅力的
通販カタログで今まで見たことがない魅力の花に出会ってしまい育てている【ボマレア エデュリス】 カタログの画像をお借りしましたが、つる性で耐寒・耐暑性に優れ、放任で育てられるのも魅力。アルストロメリア科。、緑のカーテンにも向くとのこと。 ピンクとグリーンでうつむいて咲く花の姿に釘づけ。こんな姿を実際に見てみたい。 購入して育ててから3年目でやっと花が咲く姿をみることができました!!...
View Article愛犬に吠えられた庭の変貌
週末は外が明るくなるのを見計らって早朝から庭に出ました。 涼しくて蚊が起きないうちに庭を綺麗にしたかったからです。 前から気になっていたこの場所。部屋から庭に出るとイヤでも目に入る目立つ場所です。 草ボーボーというのがピッタリですよね。 何種類かの雑草が生えているのですが・・・ このエノコログサ(ネコジャラシ)は引っ張ると根がすっと抜けるのでいいのですが・・・...
View Article