クリスマスローズ+小花
クリスマスローズを植えてある花壇に、何かの小花を植えるのも冬から春にかけての楽しみです。 今シーズン選んだ小花は・・・ 【ハナカンザシ】なんですよ~ ぷくんとしたピンク色が混ざったつぼみから、徐々に開いて満開までになる姿が可愛いですよね。 一株でいろいろな咲き進む姿がみられます。 この場所に植えたのは2月15日でした。 その時はひとつも咲いていなかったのが1か月でこのように!...
View Articleサイゲン(再現)したいガーデニングⅡ
わが家の庭で育てた過去画像を見ると「あの時のように再現したい」と思う植栽があります。 サイゲン(再現)したいガーデニングのリストとイメージをまとめてみたのですが→こちら☆ このサクラソウ‘ウインティー’とネモフィラ‘インシグニスブルー’の寄せ植えをもう一度作ってみたい!! 再現するために直径32cmの鉢にウインティーとネモフィラをそれぞれ2ポット植えました。 1月22日でしたので真冬の寒さでした。...
View Article窓辺で冬越しが成功!
寒さに弱い≪耐寒性弱の植物≫たちは窓辺で冬越しをさせているのですが・・・ あと1か月くらいで冬越し生活も終わりそうな時期になりました。 戸外でも過ごせるかなぁ・・・と思ったのですが、冬越しが初めてなので室内で育てている【レモン】も順調です。 「あ、覚えてる~」って思い出しましたか? 料理に使ったレモンのタネから育てたレモンの木なんですよ~ 昨年は≪すぐ食べまき≫の楽しさにもハマりました。...
View Articleダブルオステオスペルマムが元気!
今まで育てたことが無かった【ダブルオステオスペルマム】 こんなに元気いっぱいに育っています。 ネモフィラ‘プラチナスカイ’とサクラソウ‘ウインティー’の寄せ植えをして咲くのを楽しみにしていたのにあっけなくこのような姿に・・・ そしてウインティーのピンチヒッターとして射止められたのがこのダブルオステオスペルマム‘バイオレットアイス’なんです。(2月18日撮影)...
View Article多年草・宿根草の手入れ
植えっぱなしで育てているわが家の≪多年草・宿根草≫は管理が楽なので少しずつ種類が増えています。 ≪植えっぱなしOKの多年草(宿根草)総集編≫として2011年3月28日にブログでご紹介しました。→こちら☆ 50音順なので、【アジュガ】がトップバッターで26種類が登場しています。 その中に【エリゲロン】(源平小菊)も紹介しました。...
View Article違った顔が好き♡
2月から3月はクリスマスローズの苗をスカウトする月になっています。 「今年もお気に入りのクリスマスローズに出会えるかなぁ・・・」と毎年わくわくします。 【クリスマスローズ】が並べられたコーナーでお気に入りを探すのですが、この時間がなんとも楽しいです。 うつむいた姿で鉢に植わっているので、のぞき込んで顔を見るのですがこの≪覗き見≫が至福なんです。かなり怪しい人だぁ・・・(笑)...
View Article100均の紙コップ蒔きのミニトマト
2月19日に≪ダイソーの紙コップにタネまきしたミニトマト≫ですが、約1か月でこんなに大きく育ちました~! 昨年も今年もタネまきはダイソーの100均の紙コップを使っています。 白いトレイもダイソーです。紙コップが9個入るジャストサイズなんですよ~ タネをまいてから10日後にはこのように成長したミニトマトたち。...
View Article捨てずに直して使おう!週末の庭仕事
タイヤの部分が壊れてしまっているので「もう 捨てようかなぁ・・・」と思っていた自転車型のポットスタンドでしたが思いとどまって使うことにしました。 ペイント塗装が色落ちてきたのでブルーのスプレーペイントで塗り直し。 自転車のカゴの中に入れるのにジャストサイズなプラ鉢も、グリーンだったのでブルーにペイントを。鉢がこれで目立たなくなります。 植えたいと思ったのがこのパンジーなんですよ。...
View Article植えっぱなしで育てる多肉
真冬も植えっぱなしで育てている≪多肉ガーデン≫の多肉たち。 無事に冬越しをして元気に春を迎えました~! 「ぽかぽかで眠くなっちゃうよね~」とネコたちもうとうと・・・ 冬越ししたきのこもなんだか嬉しそう! 遠くから見るとバラのように見えて、寒さで黒くなった多肉がカッコいい! 鉢植で育てている一般的な多肉は真冬の寒さでこの場所では越冬できないのですが、セダム類は強いですね。...
View Article庭に咲いたクリスマスローズで
庭に咲いている【クリスマスローズ】たち。 ほぼ咲き揃って今が一番華やかです。 週末はカメラを持ってパー子さんしました。 「クリスマスローズって何?」と聞かれそうな頃からシングル咲きは育てていました。 昔ながらのクリスマスローズは株分けもせずにずっとそのまま植えているのにほとんど耐えることもなく、こぼれ種からも殖えるたくましさがありますね。...
View Article多年草・宿根草の手入れ クレマチス
≪植えっぱなしOKの多年草(宿根草)総集編≫として2011年3月28日にブログでご紹介しました。→こちら☆ その中に【クレマチス】も紹介しています。 クレマチスは花の咲き方によって「旧枝咲き」「新枝咲き」「新旧枝咲き」の3つの種類に分けられていますよね。 何年か前までは今よりも記憶力が少しましだったので、これは何咲き・・・と頭の中に入っていたのですが、今はご想像の通り。...
View Articleミニチュアビオラが可愛すぎ
ミニチュアサイズで育てているビオラたち。 可愛すぎです。 小さな手作り鉢に植えた2月10日にはたった1輪咲いていたのが今では上のように! この鉢に植えたビオラでしたが・・・ チェンジングカラーのビオラが元気に育っています。とっても優しい色合いなんですよ。 手の平に乗る小さな鉢の中で、鉢に合わせたサイズで育つビオラたち。 壁にスマホを置いて、以前にご紹介した時はこの画像でした。 今が一番可愛いかも?...
View Articleクリスマスローズのスキャニング
先日ご紹介した、庭で咲いた【クリスマスローズ】をカットしてトレイに乗せました。 「今シーズンはこんなクリローが咲いていたんだぁ」と備忘録として残すためでした。 詳しくは→こちら☆ このカットしたクリスマスローズを見ていたら、「そうだ!スキャニングをしよう」 花が新鮮なうちにやってみました~ クリスマスローズを丸くリースのように並べるのですが、違う種類を色が重ならないように組み合わせていきます。...
View Article植えっぱなしOKの球根植物
植えたままで毎年咲いてくれる球根植物は管理が楽でわが家向き!! そんな植えっぱなしOKの球根植物の種類を少しずつ増やしています。 今日は今庭で咲いている【クロッカス】と【ヒヤシンス】をご紹介します。 【クロッカス】 クロッカスは球根が小さくて草丈も低いので、すき間でも育てられますね。 ですからわが家では石と石の間のすき間や花壇の縁取りの際などで育てています。...
View Articleクリスマスローズをスカウト!
先週末のことなのですが、楽しみにしていた「好みのクリスマスローズに出会いたい。」 実現しました!! 並んで記念撮影です。 まずは左の黒っぽいクリスマスローズから。 うつむいて咲いていた姿は家に有るブラックと同じかと・・・ ところがお顔を拝見!! ドキッとする色合いなんですよ~ ダークグレープというのでしょうか。...
View Articleネモフィラプラチナスカイの切り戻し
鉢植で育てているネモフィラ‘プラチナスカイ’なのですが、とても元気に育っています。 毎年、この4種類のネモフィラは育てているのですが・・・ ネモフィラ‘プラチナスカイ’育ては今シーズンが初めてです。 ポット苗を植えたのは1月20日だったので、約2か月で上のようになるとは凄いでしょう?...
View Article花壇にステップストーンを敷いて
奥行が有る花壇は足を踏み入れないと奥の植物たちの手入れができませんよね。 気をつけていても、うっかり植物たちを踏んでしまった・・・ なんてことも。 早朝にこの場所の手入れをしようと思ったのですが、すでに多年草や宿根草や球根植物たちが新しい葉を出しています。 手入れをしていて踏んでしまったら、せっかくここまで育っているのにかわいそう・・・ 「そうだ!ステップストーンを敷いてみよう」...
View Articleバランスが悪~い
春の代表的な花の【ビオラ】【ヒヤシンス】【ムスカリ】を植えて・・・ お花畑のような寄せ植えを作ろう! 球根も無事に発芽してつぼみも見えてきたのが3月初めでした。 ビオラの後ろに植えたヒヤシンスが茎を伸ばしていい感じに咲いてくれるはず! ところがです・・・ ヒヤシンスがずんぐりむっくり! ムスカリの方が背が高いって、どうゆうこと ^^; ムスカリはすでに咲き終わってきたのも有るし・・・...
View Article日陰育ちのパンジーが元気!
2月15日のブログで≪日陰で育てるパンジー≫と題してご紹介したパンジーですが、本当に日向でなくて元気に育つのかしら?・・・と思ったかも知れませんね。 今日はその後の経過報告です。 ここからは2月15日のブログ記事です。↓こぼれ種から発芽した【パンジー】に花が咲きました~!! ハンギングで育てている4株のうち2株です。...
View Articleピンクネコヤナギがまさかの姿に・・・
出会ったら育ててみたいなぁ・・・と 3月12日のブログでご紹介したのが・・・ この【ピンクネコヤナギ】でした~! ネコヤナギはシルバー色の花なのですが、育てたかったのはピンク色なのです。 早春を感じるピンクネコヤナギに出会ったのは2月中旬でした。 切り花を買おうと思ってお花屋さんに行くと・・・ 花木の切り花の中にピンクネコヤナギの枝が有るのを見~つけ! 近くで見ると...
View Article