Quantcast
Channel: キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba
Viewing all 3084 articles
Browse latest View live

PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職ならマスメディアン


ピンクアナベルの挿し木成功?

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


大好きな【アジサイ アナベル】今年も沢山の花を咲かせています。これで一株なんですヨ。

庭をかなりのスペースで占有しているのですが、花が少しになった季節なのでこれはこれでいいかなぁ。


キヨミのガーデニングブログ-アジサイ アナベルの画像


今シーズンはわが家の庭にピンクのアナベルが仲間入りしました。その時の様子は→こちら


まだあまりがっしりしていないのに大きな花を咲かせている【ピンクアナベル】なので来年のことを思うとチョット不安に・・・

勿体ない・・・とは思いつつ、花がまだ綺麗なうちに思いきってカットしました。

でもこんなに素敵なシーンが実現しました!


≪今日の少女りりーちゃん ピンクアナベルをスカートに≫


キヨミのガーデニングブログ-ピンクアナベルの画像


意外にもスカートに乗せるとこんなに大きく立派です。

ふわふわっと咲く姿と淡いピンク色がなんともキュートです。

キヨミのガーデニングブログ-ピンクアナベルの画像


今シーズンはこのように庭で咲いたのですが、来シーズンはどのように育つのかも楽しみです。

キヨミのガーデニングブログ-ピンクアナベルの画像

花はドライにして干しました。それでは茎は・・・?

キヨミのガーデニングブログ-ピンクアナベルの画像


はい、もちろん捨てません。相変わらず捨てられない女なんです。


葉を切り落としてメネデール液に浸して一日置いてから挿し木にしました!

無時につくかどうか・・・水やりをしながら毎朝どうなっているのか見るのも楽しみでもありドキドキものです。

キヨミのガーデニングブログ-ピンクアナベルの画像


この画像は挿し木をしてから15日後なんですよ~。日蔭の涼しいところに置いています。

あまり変化無いみたいですが、葉が緑を保っているのでもしかしたら成功?

梅雨明け宣言が出る前に早く根が出てこないかなぁ・・・ 


【アナベル】は毎年挿し木で増やしています。

わが家の場合、挿した翌年は咲かないのですが、その次の年にはこのくらいの大きさになり、花も咲かせてくれます。木の下に植えてあったのですが大きくなり過ぎて窮屈になったので他に移しました。

キヨミのガーデニングブログ-アジサイ アナベルの画像


そして挿し木をしてから多分5年目くらいだと思うのですが、こんなに大きく!

キヨミのガーデニングブログ-アジサイ アナベルの画像


また今年も挿し木で殖やす予定です。どんだけアナベル好きなんでしょう(笑)



ピンクアナベルの挿し木が成功しますように!♪

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



週末の庭仕事と陶芸教室

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


週末は待ちに待った庭仕事ができる日です。朝早くから蚊取り線香をつけて庭にまっしぐら!

日中はとてもとても暑くて・・・なのですが、太陽が昇るまでは庭仕事もはかどります。


クローバーとマーガレットが植えてあったコンテナを≪秋色コンテナ≫に変えました。


キヨミのガーデニングブログ-秋色コンテナの画像


自家採取した種がある【ブラックパール】ですが、まいて育てる時間もなく、今シーズンは購入した苗を使いました。ツル性の【ゴシキカズラ】は秋色らしいですよね。挿して殖やしている【コリウス】は3種類です。

まだ植えたばかりで寂しいのですが、コリウスはもりもり大きく育つのでこのくらいでちょうど良くなるはず。

ブラックパールの実が赤く色付くと更に秋色のコンテナになると思います。

キヨミのガーデニングブログ-秋色コンテナの画像


4月から5月に真っ白な花を沢山咲かせた【オルラヤ】は種を無時に採り終わったので、ここも秋色花壇に!♪

オルラヤの種を採る様子は→こちら


「そうだぁ・・・ここにもブラックパールを植えよう!」

キヨミのガーデニングブログ-秋色花壇の画像


花壇が引き締まった気がします。ブラックパールはここでも大活躍。

キヨミのガーデニングブログ-秋色花壇の画像


東京も梅雨明け宣言が出て真夏の暑さになってきました。夏は花がら摘みも暑くて大変・・・

ですから夏から秋の花壇はカラーリーフを中心にしています。

2011年のこの花壇もメンテナンスが楽な庭なんですよ。

他にもカラーリーフを植えこんだのでまたご紹介しますね。


≪久しぶりの陶芸教室≫

土曜日は午後から久しぶりの陶芸教室に行きました。

生徒の皆さまの作品が並んでいる棚です。「この色合いい、いい」「この器もいいわぁ」なんて参考になります。

日々忙しくしているのでほっとくつろげます。

キヨミのガーデニングブログ-陶芸教室の画像


こちらはオープンガーデンの時にいらっしゃって陶芸をご紹介してくださった石田先生の作品です。

窓越しに緑が見えて目にも優しい、こころも優しい陶芸教室です。

キヨミのガーデニングブログ-陶芸教室の画像


この前の陶芸教室の時に作った器の削りをしました。

キヨミのガーデニングブログ-陶芸作品の画像

自分用ではなくて実はプレゼント用なのです。誰にって?まだ秘密です(*^▽^*)

お皿は焼き上がっていたので絵付けをしました。喜んでもらえるかなぁ・・・なんて思いながら。

キヨミのガーデニングブログ-陶芸作品の画像


久しぶりのろくろでお皿を作りました。最後までぶれずにできました。この感覚を覚えておかないと・・・

キヨミのガーデニングブログ-陶芸教室の画像


≪今日のモカ≫

ぬいぐるみと格闘して遊んでいるモカなのですが、大きさも色も似ていてぬいぐるみと一体化しています(笑)

キヨミのガーデニングブログ-トイプードルモカの画像



今週は暑い日が続くようですが暑さにも負けず頑張ります!・・・と気合い入れておかないと。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



手作りの夏の小道

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


今年(2011年)の1月に改造した手作りの小道。今はどうなっているのでしょうか~。

朝庭仕事をしながらふと見ると【セダム】がいい味を出しているのを発見!

2種類のセダムが、小道に敷いた板と板の間で育っていました。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像


素人が作った小道に、ウッドデッキを作った時に余った木を敷いたので板と板の間にすき間ができてしまいました。この隙間がなんとかならないかなぁ・・・と。

庭で育っていたセダムを移植して3か月くらいたったでしょうか。すき間を隠してくれました。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像


ツヤツヤと輝いている葉は【アジュガ】です。

春にブルーやピンクの花を咲かせるのですが、夏も葉が綺麗なことを発見しました。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像


庭から移植したので土も見えていたアジュガが半年でこのようにもりもりに!来春に花が咲くのが楽しみです。

キヨミのガーデニングブログ-アジュガの画像


4月には濃いブルーの花を咲かせてこの小道をブルーで縁取った【ベロニカオックスフォードブルー】

キヨミのガーデニングブログ


花が咲き終わってもグランドカバーとしていい仕事をしてくれていますよ~!

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像


ドクダミの姿がチラチラと写るのですが・・・気にしない、気にしない(笑) 夏の小道を写してみました。

あっ!りすの近くにある赤いものも写ってる。

ミニトマトを庭で収穫してこの小道を通っているときにこの光景を写したくて置いた光景なのです。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造の画像


このように石がでこぼこ敷いてあったこの小道。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造ビフォー・アフターの画像


春の小道です。右側は【ベロニカオックスフォードブルー】左側は【クロッカス】や【ネモフィラ】が咲いていました。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造ビフォー・アフターの画像


そして初夏にはこのような小道に。

キヨミのガーデニングブログ-庭の改造ビフォー・アフターの画像


こうして振り返って画像を見ていると欲がでるものですね。


秋色の小道にもしよう!! 秋色計画考えてみます。


歩いても数歩で終る小道なのですが、わたしにとって大切な大好きな場所です。




今週は暑い日が続くようですが暑さにも負けず頑張ります!・・・と気合い入れておかないと。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪




マイクロトマトの収穫♪

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


【マイクロトマト】の実る姿が見たくて、今シーズンは苗から育ててみました。


植え付けたのは2011年4月24日でした。直径30cmほどの鉢に二株です。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


1か月後の5月24日にはこんなに大きく!しかも黄色い花が沢山咲きました。期待できそうでしょう?

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


こちらが7月3日に写したものです。ほ~ら こんなに実っていますよ!期待通りでした(*^▽^*)

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


大きな実でも直径1cmくらいなんですよ。ぶどうのような実り方です。

この可愛らしい姿が見たくて・・・育てた甲斐があります。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像

このまま眺めていた~い・・・そんな気持ちでしたが収穫してみました。

黄色い【ミニトマト イエローアイコ】【レジナ】【スィートバジル】も一緒に。朝採れです。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


では一般的な大きさのミニトマトと比べてみましょうね。こんな感じです。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


レストランでは飾り付けに使われることが多いですよね。

夏に大活躍の【簡単!しっとりハーブ蒸し鶏】に添えてみました。

【簡単!しっとりハーブ蒸し鶏】の作り方は→こちら

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


おもてなし用には少しおめかしをしてみました。バジルも葉がミニサイズのをトッピングしました。

もちろん無農薬なんですよ。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


スプーンディッシュに盛り付けると取り分け易いですね。

ピーラーでスライスしたキュウリはくるくると丸めると可愛いですし、食べやすいです。

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


見た目も可愛らしくて好評でしたのでおすすめです♪

キヨミのガーデニングブログ-マイクロトマトの画像


この【マイクロトマト】はモカも大好き!「トマト食べる~?」と言うとモカまっしぐら(笑)

小さいので丸いままでも喉に詰まる心配がないので安心です。来年も育てたいトマトのリスト入りに決定!!


キヨミのガーデニングブログ-トイプードルモカの画像


太陽を浴びた真っ赤なトマトは毎日食べても飽きません(*^▽^*)


トマトを使ったレシピをもっと考えないと・・・美味しいといってもワンパタ~ンでは。



マイクロトマトってなんて可愛い姿なんでしょう。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



クレマチスの果球の収穫

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


咲き終わったクレマチスの花の切り戻しをしないと・・・そう思いつつ。


なかなか出来ずに庭に出てみると≪クレマチスの果球≫を沢山発見し収穫しました!


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


この果球はクレマチスの花が咲いた後に出来るのですが、ゴールドに輝いてとっても綺麗なんですよ~♪


そしてクレマチスによってその果球の形も大きさもさまざまなのです。


【クレマチス ベルベットの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

わが家にあるクレマチスの果球の中で、一番の正統派。まん丸で綺麗な形です。


この果球ができるクレマチスの花です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


【クレマチス パストラーレの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

ややワイルドな感じの果球ですね。


パストラーレはこのような花が咲きますヨ。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


【クレマチス ダイアナの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

丸くはならずにこのような形です。大きさは上の二つのクレマチスよりもかなり小さいです。


ご存じ【クレマチス ダイアナ】の画像です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


この収穫したクレマチスの果球をいったいどうするのでしょうか・・・


実はこんな楽しみがあるのです!!


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


とっても不思議なのですが、果球が乾くとこのような姿になるのです。思わず手で触りたくなるでしょう?


こちらが【クレマチス ベルベット】の乾燥前と乾燥後なんですよ。

ふわっふわで毛糸かフエルトで作ったような肌触りです。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


そして【クレマチス パストラーレ】は乾燥してもこんなワイルドな姿に!

1本1本が鳥の羽根のようになっています。マクロレンズで写してみたいのですがありません・・・

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


【クレマチス ダイアナ】は、やはりお上品です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


こんなことしている人って少ないでしょうね(笑)

リビングの窓辺に置いてあるのですが、このふわっふわっとした姿にとても癒されます。


茎を切り戻すはずがまたまたより道してしまいました。

今週末までには咲き終わったクレマチスを切り戻さないと。


クレマチスの茎を切り戻す時に果球を見つけたらぜひ鑑賞してみてくださいね。


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


≪第4回目のカルチャースクールの講座が終了≫

4月から始めた二子玉川ライズの東急カルチャースクールの講師のですが、7月の講座が作日無時に終わりました。

いつもの寄せ植えの他にお料理と試食もあり、盛りだくさんでした。まずは画像を整理します。

毎月皆さまの元気な姿と笑顔を見ると嬉しくなって、ガーデニングトークでいつも盛り上がります(*^▽^*)



クレマチスの果球はなんて不思議な姿なんでしょう。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



カルチャースクールが無時に終了

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


7月13日は第4回目のカルチャースクールが有りました。


4月から9月まで東急セミナーBEの講師 を務めますが、半分を折り返しました。


今回のテーマは2本立てなんですよ~。


≪ハーブのコンテナガーデン≫ ≪ハーブ蒸し鶏≫を作ろう!


二つのテーマがあるので持ち込む教材が沢山!


庭で育てたミニトマトたちも味わって頂こうと当日の朝に収穫しました。完熟です。

マイクロトマト、かんたんルビーノ、アイコ、イエローアイコ、レジナ。つやつやでぴちぴちです。キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


バジル、ローズマリー、タイム、ローリエはハーブ蒸し鶏に使うためこちらも庭から収穫しまいした。


器は持ち込みやすい紙皿と紙コップにしましたが、少しでも雰囲気が出るようにと・・・こちらを探しました。

キヨミのガーデニングブログ


手作りの敷き紙も用意して・・・

キヨミのガーデニングブログ


2種類のハーブ蒸し鶏と2種類のソース、ミニトマトの盛り付けも終ってスタンバイOK!

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


ここでもマイクロトマトがいい仕事してくれました。


この蒸し鶏はハーブを入れないで塩・胡椒で味付けしたもの。中華風のソースで試食です。

作り置きができるので、冷やし中華にもいいですよ~・・・なんてお話しました。

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


「しっとりしている」というのがまずは一番の印象だったようです。「美味しい」という声も聞きほっと。

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


試食の後は作り方の実演です。「え~?そんなに簡単なんですか?」と。

夏は調理時間を少なくしたいですものね。そんな時にぴったりのレシピです。

ですからぜひ家で試してみてくださいね。


試食の後はハーブを使ったコンテナガーデン作りです。

毎回寄せ植えにどんな鉢を選ぶかが楽しみでもあり悩めるところなのです。


でも、今回はたぶん皆さま持っていないかなぁ・・・という鉢を用意しました。

ブリキ鉢なのですが、一部が黒板のようになっていて、チョークで書き込みできるんですヨ。

ハートの抜き柄も可愛いです。

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


ほら、皆さま思い思いに書いていますね。チョークを持って書くのは久しぶりなのでは?

このチョークは水に濡れても落ちにくいタイプを探しだしました。ですから雨に濡れてもOKなんです。

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


家庭でも育てやすくて使う頻度が高いハーブを中心に寄せ植えを作りたかったのですが、今はハーブの販売時期ではないのでしょうか・・・欲しいものも見つからなかったのでピンチヒッターが登場です。


【ローズマリー】が2種類植えてあります。ライム色の明るい葉には実が付いているでしょう?

さて、なんでしょうか・・・実はあの辛さで有名な【ハバネロ】なんですよ。赤くなると収穫できます。

そして先日ご紹介した【ブラックパール】も寄せ植えにして完成です。

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


植え付けた日をこんな感じに鉢に書くと記念になりますね。


作品たちも完成です。参加してくださった皆さまの家でどのように育つか楽しみ~♪

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像


カリキュラムが終わったあとは、恒例の(笑)ガーデニングトークを。

今回は“隣のゴーヤ”で盛り上がりましたっけ(*^▽^*)

この講座の様子をブログなさっている生徒さんが早速ご紹介してくださいました。ありがとうございます♪


おざっきぃさんは今回から参加してくださいました。完成作品です。

セミナーの詳しい様子は→こちら です☆

キヨミのガーデニングブログ


青い風船さんは最近アメブロデビューしました!嬉しいです♪

画像を載せるのが難しくって・・・とおっしゃりながらセミナーの様子を画像付きでご紹介してくださいました!

完成作品です。セミナーの詳しい様子は→こちら です☆

キヨミのガーデニングブログ


みーこさん体調が心配だったのですが、お元気で良かった~!

綺麗な画像たっぷりでご紹介してくださってありがとう♪ テーブルコーディネイトの画像お借りしま~す。

セミナーの詳しい様子は→こちら です☆

キヨミのガーデニングブログ-カルチャースクール講師の画像



月に1回お会いする皆さまの笑顔からまた元気がもらえました。ありがとうございます。

≪今日のモカ≫

この毎日の暑さがこたえるのか、日中はこんな感じにでれ~っとしているモカなのです。

眠くてカメラ目線なんてできないからって・・・言いたそう。

キヨミのガーデニングブログ-トイプードルモカの画像


今日も暑いそうですがガンバ!ガンバ!・・・と気合い投入

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪




PR: 合計5,000円プレゼント!FX口座開設キャンペーン


今年もコリウス育て♪

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


【コリウス】の魅力にハマってから、毎年コリウスを育てています。


今年はどのコリウスを育てようかなぁ・・・と選ぶのがとても楽しみ!

毎年育てるお気に入りや今シーズン新入りしたのもあります。


今シーズンに新入りしたコリウスからご紹介です。


【ジュエルレッド】 ハルディンから新発売されたNEWのコリウスです。秋になるとどんな色合いに変わるか楽しみ~

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像

【エウレカ】 こちらも今シーズンのNEWです。一つの株からいろいろなタイプの葉が!

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


【ムーンライト】 このコリウスは毎年育てていますね~。秋になると葉がゴールドになってとても綺麗です。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


【レッドヘッド】 レッドヘッドも毎年はずせません。秋になると紅葉したように更に真っ赤になるんですよ。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


【ビンテージベルベット】 深みのあるレッドに緑の縁取りがお洒落でしょう?トピアリーにもおすすめと書いてあるのですが、そうですね、上に上にと伸びます。
キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


【ライムサンシャイン】 コリウスとは思えないようなシンプルな色ですよね。葉も姿も大きくなるタイプです。

花壇の中に植えると存在感抜群です。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


【ジゼル】 新発売のNEWではなにのですが、わが家ではNEWなんですよ。

色合いがきついかなぁ・・・とちょっと迷いながら買ったのですが、だんだん良くなってきています。

ラベルは赤いので秋にはこのように赤みを帯びてくるのかどうか・・・それも楽しみ。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


コリウス育てのポイントはポット植えの苗が発売されたら早く買って、早く花壇や鉢に植えるといいですね。

びっくりするほどの大きく早く成長します。


今シーズン花壇に植えた3種類のコリウスは買った時の倍以上の大きさに育っていますヨ。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


コンテナに植えたコリウスももりもりと育っておしくら饅頭状態 (*^▽^*)

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


ハルディンのコリウスのラベルを見ると、全部に“栄養系コリウス”と書いてあります。


栄養系って耳にするようになりましたが何?・・・と思いませんか?

先日のカルチャースクールのガーデニング談議の中でも出ました。

確実かどうかわからなかったのでお答え出来なかったのですが、良く分かるサイトがあります。

http://www.jsjardin.co.jp/products/coleus/about_coleus.html


種で育てるのは実生系、挿し木で育てるのを栄養系というのですね。


ということは挿し木でも増えるということです。その特徴を活かすとコリウス育てがとっても楽しくなります。

挿し木の様子はまたご紹介しますね。


ハルディンのコリウスは種類もタイプも豊富!!夏の暑さにも耐えます。

今年はどのコリウスを育てようかなぁ・・・と思う時は購入前にラインナップを見ておくといいですね。

http://www.jsjardin.co.jp/products/coleus/index_p.html

今年もコリウスを育てながら、どのような育て方をしようかなぁ・・・なんて思案中です。




今日も暑いそうですがガンバ!ガンバ!・・・と気合い投入

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



富士河口湖方面&ペット可のガーデンレストラン

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


土曜日(7月16日)は朝の5時に家を出発し、富士河口湖方面にモカも一緒に出かけました。


早朝立ち寄った展望台からの光景がとっても清々しいです。


キヨミのガーデニングブログ-本栖湖の画像


手前の濃い緑は青木が原の樹海、濃いブルーが本栖湖、そして高い山々が南アルプスです。


東京の八王子市からは中央自動車道で1時間ほどなのですが、ここまで来ると涼しいこと、涼しいこと。

わが家ではとっくに咲き終わったツツジが咲いているし、ウグイスの鳴き声もあちこちから聞こえます。


道端で咲いているホタルブクロや野生のオダマキを眺めたりしてリフレッシュしてきました。


犬を飼うまでわからなかったのですが、ペット連れだと限られたお店しか食事が出来ないことです。

事前に夫がドッグカフェを調べてくれたので昼食に行くことに。


富士河口湖町にある、犬と一緒にご飯が食べられるペット可のレストランシルバンズ(SYLVANS)です。

地ビールが飲めるレストランで、ドッグカフェではないのですが、テラス席だけはペットもOKなんですヨ。




キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


ここは≪ドギーパーク≫に隣接していて駐車場も一緒でした。

≪シルバンズズガーデン≫入口とありますよ~!ガーデンというフレーズだけでテンション上がります。

いったいどんなガーデンなのでしょうね。


キヨミのガーデニングブログ

アーチをくぐると花が植えてある広いガーデンがありました!

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


ドッグ同伴者は外のテラス席で食事をします。

席に座ってみると・・・目の前はこんなに広々としたガーデンが!

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


重厚なコンテナやいい風合いのベンチが置いてありイングリッシュガーデン風です。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


食事前にモカを連れてお庭の散策です。

小道はウッドチップが敷きつめられているのでワンちゃんにも優しいですね。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


わぁ~ 菜園を発見!パセリとバジルが自家栽培されていました。レストランで利用しているのでしょうね。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


ガーデンからテラス席を見るとこんな感じに!広いコンサバトリーの前で食事をします。

今年はたぶん異常な暑さなのでは?テラス席は暑かったのですが、広々としたお庭を眺めることができるのですから我慢できます。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


ランチはバイキングでした。好きなものを好きなだけ。人参はみでてます(笑)

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


ピザ マルゲリータ は人気みたいです。薄くサクッとした生地でなかなか美味しかったです。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


モカは暑さのためへ~へ~・・・と。テーブルの下の日蔭で。

キヨミのガーデニングブログ-ドッグカフェの画像


広大な花が咲く庭を眺めながらのランチはガーデニング好き、ペット連れには嬉しいです。

気になる植物が沢山植えてあったのでまた行きたいです。もう少し涼しくなったらモカ、また行こうね♪


≪教えてください≫
富士河口湖方面でペット可のレストランやカフェでおすすめがあればぜひ教えてください!♪


車の中から写した富士山と富士急ハイランドです。

キヨミのガーデニングブログ


帰りの車ではモカはうとうと。。。

キヨミのガーデニングブログ


東京に戻ったら暑~い!

でも暑さにめげず、赤紫蘇を梅に漬けこんで20キロの梅干しの本漬けがやっと終りました。

キヨミのガーデニングブログ-簡単!減塩梅干しの作り方の画像


「梅干し干しました~!」というメッセージがある方もいらしてやや焦り気味。

今年は仕事も忙しくて過去で一番遅くなってしまいました。でも終って良かった~(*^▽^*)


1泊してきたのでコメントのお返事遅れてすみません。


これから庭で収穫した野菜とハーブを使ってケークサレを焼きます。すご~く久しぶり。




今日も暑いそうですがガンバ!ガンバ!・・・と気合い投入

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪



ドライトマト作り&ブルスケッタのレシピ

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪



毎朝沢山のミニトマトが収穫できるようになりました。


長澤家のレシピブログ

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマトの画像



朝採れの完熟トマトはごちそう!♪ 美味しいですよね。朝昼晩食べています。

それでも毎日毎日食べごろのミニトマトが収穫できるので≪ドライトマト≫を作ることに!


ドライトマトは一般的にはオーブンでじっくり焼くのですが、干して水分を飛ばす簡単な作り方をしてみました。


作り方

①ミニトマトは半分、大きいものは3等分にスライスします。

長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像


②クッキングペーパーを敷いた網の上に並べ、室内の日当たりが良く室温が高い窓辺に置きます。

長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像


③2日間くらいで水分が飛び、セミドライトマトになります。

長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像

この自家製のセミドライトマトと庭で採れたバジルを使って【ブルスケッタ】を作ってみました!!


長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像


材料はこちら 2人分です

フランスパンスライス6枚 ミニトマトのセミドライ12個分くらい バジル適量 にんにく1片 塩・胡椒適量 エクストラバージンオイル大さじ1

長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像

作り方はもう一つのブログ≪長澤家のレシピブログ ≫でご紹介しています。

詳しくは→こちら ☆からどうぞ。


取り分けていただきましたが、トマトがセミドライになっているので味が凝縮していて濃くて甘いです!

庭で育てている【マイクロトマト】を添えました。わぁ~ またもやいい仕事してくれます(*^▽^*)

長澤家のレシピブログ-ブルスケッタの画像


トマトが水っぽいとパンが湿ってしまうのですが、セミドライにするとサクッと食べられますね。

市販のトマトで作ってももちろんOKです。

家族にも好評!トマトが美味しい季節ですのでぜひお試しください♪


≪なでしこJAPAN おめでとう!≫

試合開始からリアルタイムで見ていました!はらはらしながら・・・

でもPKの時のなでしこの選手たちの笑顔から行ける!と確信。

やっぱり!! 勝利の瞬間涙があふれました。皆さまはいかがでしたか?


≪モカが吠えた~!≫

めったに吠えない我が家のトイプードルモカなのですが、昨日の夕方庭を見ながら激しく吠えているのでびっくり。吠えて何かを知らせているみたいなんです。「どうしたの~・・・?」とモカに近づきモカ目線で見ると・・・


なんとこの大切なマイクロトマトをヒヨドリが食べているでは!室内から見ても気が付かないむさぼりつきあせる

えら~い モカ!!吠えなかったらマイクロトマトは全部ヒヨドリのエサになるところでした。


こんな感じで庭に来る侵入者を時々チェックするモカなのです。真剣な眼差しでしょう?(笑)


キヨミのガーデニングブログ



週末はやりたいことをいろいろと・・・暑さにめげずフル回転です。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪




パイナップルリリーが咲きました

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっとお願いします。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪



今年も庭で【パイナップルリリー】が咲きました。


正式名称は【ユーコミス】なのですが、名前が覚えにくいのでもっぱら【パイナップルリリー】と呼んでいます。

キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像


花は下から咲き始めます。近づくとこんなにキュートなんですよ~。

キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像



5月28日、29日のオープンガーデンの時はこのような姿でした。大人色の葉がお洒落でしょう?

葉だけなのですが、存在感があるらしく「このお花なにですか?」と何人かの方から質問も。

キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像

この場所に毎年咲くのですが、パイナップルリリーがこのくらいに成長すると「あっ!今年も咲く」と思います。

キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像

でもこの葉っぱの中にどのようにしてパイナップルの姿に似た花が咲くのか・・・・いつかは見たい!


そう思いつつ、今年はそんな夢が叶いました。


ほら、見てください。葉っぱの中に赤ちゃんの姿が~!何年も育てていて初めてみました。

真上から見るとパイナップルを真上から見たようですよね。う~ん 可愛い!♪

キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像


花育てをしていると小さなことなのですが、こんないろいろな光景に出会えます。これが嬉しいのです。


この赤ちゃんパイナップルは6月25日に発見しました。

それから1か月弱でぐんぐんと茎を伸ばして花を咲かせたのですね。


わが家はシックな色のパイナップルリリーなのですが、薄緑色のタイプなどもありますね。



このパイナップルリリーは≪今日の少女りりーちゃん≫の近くに植えてあるんですよ~。


キヨミのガーデニングブログ-パイナップルリリーの画像


庭で収穫した【マイクロトマト】をスカートに乗せて一緒に記念撮影です。


耐寒性なので毎年冬も植えっぱなOKなので手間要らず。

花が咲いていない時の銅葉も綺麗ですのでおすすめです。



応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

バロメーターにもなりますし、頑張りにもつながります。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪


人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいです。



白ゴーヤの成長記録

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪



庭で【白ゴーヤ】を育てています。


昨年初めて育てたのですが、予想外に収穫出来たのにすっかり気を良くして今年もと!(笑)


これは赤ちゃんの白ゴーヤです。可愛いでしょう?こんなに小さくてもちゃんとゴーヤの形です。

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


一番初めに収穫出来そうなゴーヤがこちら!今は長さが8cmくらいです。

まだ薄緑色なのですが、真っ白になるんですよ。

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


黄色い小さな花も可愛いし・・・

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


一生懸命フェンスにしがみつこうとしている姿もとっても可愛いくて「頑張れ~!」と応援したくなります。

キヨミのガーデニングブログ-白  


それでは2011年の【白ゴーヤ】の成長記録をご紹介しますね。


今シーズンはこのフェンスに3株植え付けました。昨年は2株だったので奮発です(*^▽^*) (2,011年5月24日)

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


白ゴーヤの種を買って種をまいたのに全滅・・・かたい殻は爪切りハサミで切ると発芽率が良くなるそうなのでこれもやったのに。ゴーヤを種から育てるのはわたしにとって難しいです。あ~どうしてなんでしょう?


そんな時に接ぎ木の苗が売っていたので即購入です。


植えるスペースは芝生を剥がしたわずかなスペース。更にそのすき間に【ミニトマト レジナ】を植えました。

これぞ≪すき間フーデニング≫ですね。 (2011年7月3日撮影)

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


この時から約2週間経つとこのように!」(2011年7月14日撮影)

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  

キヨミのガーデニングブログ-白ゴーヤの画像  


元気に順調に育っています。今シーズンは何本収穫出来るか楽しみです。


【白ゴーヤ】を庭で育ててからはいろいろな料理を作りました。


① 【白ゴーヤの肉詰め揚げ】 作り方はこちら

キヨミのガーデニングブログ  


② 【白ゴーヤとナスの揚げ煮】 

キヨミのガーデニングブログ  


③ 【白ゴーヤとツナのサラダ】

キヨミのガーデニングブログ  


④ 【白ゴーヤと桜海老のピリ辛炒め】 作り方は→こちら
キヨミのガーデニングブログ-ゴーヤのレシピの画像


①から④までの中で、「美味しそう!食べたい!」というのがありましたか~?

白ゴーヤは緑色のゴーヤよりも苦味が少なくて食べやすいです。サラダも美味しくいただけます。

今シーズンもゴーヤの新しいレシピを作ってみたいです。

そのためには沢山収穫できるようにせっせとお世話しなくては。


応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

バロメーターにもなりますし、頑張りにもつながります。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪


人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいです。




トマトのファルシのレシピ

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪



一手間かけて、トマトの可愛らしいサラダを作ってみました。完熟トマトの甘さが引き立ちます。

庭から収穫したトマトで作った【トマトのファルシ】の作り方を今日はご紹介します。


キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


今、わが家の庭ではいろいろな種類のトマトが収穫できます。

サントリーの元気野菜のミニトマト【かんたん ルビーノ】はピチピチの完熟。

大きさもミニトマトというよりミディトマトくらいに。これを見て思いついたのが【トマトのファルシ】なんですよ~。

※ファルシ【(フランス)farci料理で、詰め物をすることです。


キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


そして飾りに【マイクロトマト】も仲間入りです。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


朝採れトマト、バジル、パセリ、タイムです。【イエローアイコ】もミディサイズに育ったので収穫しましたヨ。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


材料

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


トマト1人3~5個 バジル適量  プロセスチーズ・ベーコン各30gくらい 塩・胡椒・酢・EVオイル


作り方

①ベーコンは1cm角くらいに切ってアルミフォイルに乗せオーブントースターでこんがりと焼いておきます。

スライスベーコンでもOKです。


②プロセスチーズは2cm角くらいに切っておきます。


③プチトマトのヘタの部分を切り、トマトをくり抜きます。ヘタの部分は一部飾りとして使います。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


④くり抜いたトマトと①のベーコン、バジルをボールに入れます。塩・胡椒をし、酢大さじ1、EXバージンオイル大さじ2を加えて混ぜ合わせます。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


⑤③のくり抜いたトマトにこんな感じに詰めます。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


チーズも飾ってピンチョス風にする? う~ん でもわが家にはお洒落なピックが無い・・・どうしよう・・・

その時ひらめきました!「そう そう マイクロトマトを使おう!」 


出来ました。手作りの【トマトピック】です。う~ん可愛い!!(自画自賛でスミマセン 笑)

楊枝にマイクロトマトを挿しただけなんですが~。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


トマトピックの出来映えが可愛いのでキュウリとチーズもこんな感じに♪

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


はい、完成です。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像


冷やしていただきましたが、見て楽し、食べてよしです。


今回使ったお皿はわたしの手作りなんですよ。

焼く時にヒビが入ってしまいましたが、気にせず(少し気になりますが・・・)使っています(*^▽^*)


このように大皿に盛り合わせるとちょっとしたおもてなしにもなりますね。

キヨミのガーデニングブログ-トマトのファルシの画像

家庭菜園や市販のミディサイズのトマトでぜひ作ってみてくださいね。


長澤家では今新鮮な完熟トマトが何よりのご馳走なんです。

トマトのリコピンは美肌効果もあるそう。美肌を目指すアラ還なのです(^▽^;)


≪愛読書です≫

キヨミのガーデニングブログ


おいしく見せる盛りつけの基本

時間があると眺めている愛読書です。最近楽天ブックスで購入しました。


盛りつけするときに“かた苦しく考えすぎないように、楽しんで”を著者の宮澤奈々先生が心がけているそうです。

和・洋・中の盛り付けコツが詳しく紹介されています。


器も素敵!スタイリッシュな盛り付け方にもうっとり!小物も何処に売っているのかしら・・・と欲しいものも沢山。


時間的に料理教室には通えないのでこの本を見て素敵な盛りつけに近づきたいと思っています。




応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

バロメーターにもなりますし、頑張りにもつながります。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪


人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいです。





ブラックベリーの収穫

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪



庭で育てている【ブラックベリー】を収穫しました。

黒くてつやつやしています。今日はたったの5粒ですが嬉しいです。


キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  


6月16日には花と緑の実が同居していました。キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像


淡いピンク色の花が可愛らしいです。

キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  


7月3日には実がほんのりと赤く色付いてきました。

キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  


実が実ってから約1か月後の今は赤い実と黒い実が同居しています。

キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  

真っ赤なブラックベリーって綺麗ですよね。
キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  

わたしてきには黒よりも赤いほうが美味しそうに見えます。
キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  


右の実のようにまっ黒になって手で触ってぽろっと落ちそうになっのが収穫時ですね。

キヨミのガーデニングブログ-ブラックベリーの画像  


今日は5粒だけだったので、そのままシンプルにぱくっと。甘くてジューシーで美味しかったです。


もう少し沢山収穫できるようになったら、あのレシピを作ろうっと♪

意外な食べ方なのに美味しいのでその時はレシピをご紹介しますね。


≪一年前のモカ≫

画像を整理していたら、一年前のわが家のトイプードルモカの画像が見つかりました。

わぁ~ こんなに幼い顔だったのですね。わが家にきたばかり。生後2か月半くらいの時です。

キヨミのガーデニングブログ-トイプードルモカの画像  


そして今のモカです。そろそろトリミングです。毛が伸びてまん丸顔(笑)

キヨミのガーデニングブログ-トイプードルモカの画像  


一年でこんなに変わるのですね。いろいろな表情をするようになりました。


≪週末は・・・≫
雨でしばらく庭仕事をしなかったので庭は大変なことに・・・雑草もりもり。

新しい寄せ植えも作りたいし・・・


そうそう、赤紫蘇に漬けた梅を干さなくては!

もしかしたらお返事できないかもしれませんが・・・では5時から庭に出動!!




応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

バロメーターにもなりますし、頑張りにもつながります。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪


人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいです。






わが家の挿し木工房

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。よろしくです♪



ここがわが家の挿し木工房です。


キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


すご~く雑然としているのですが、わたしにとってのお宝がいっぱい!(笑)


藤棚の下に置いてあるガーデンテーブルの上で根付くのを待っています。

こちらは斑入りの【ローズマリー】お料理にも大活躍なのですが、花壇やコンテナに植えてカラーリーフとしても使えます。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


剪定したトマトを挿しておいたのが、この挿し木工房で真っ赤になりました。ミニトマトって逞しいですね。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


徒長してしまった【スイートバジル】も挿します。

挿して株を若返らせると再び柔らかくて綺麗な葉が収穫できますね。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


手間要らずで大好きな【ユーフォルビアダイアモンドフロスト】はいくらあっても足りません(笑)

ですからこんな感じに増やせ、増やせ作戦です。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


切り戻しをした【ペンステモンハスカーレッド】もダメ元で挿してみました。

初めての時は成功するのかどうかわくわく楽しみです。

成功したかどうかは葉の色が緑色を保っているか・・・そっと触ってグラグラしないか・・・

確かめましたよ~ 挿し木成功です!

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


徒長を防ぐために剪定した【カリガネソウ】も挿しました。カリガネソウはほぼ100%で成功しますね。

しかも今シーズンからきっと咲きます。昨シーズン実証済みなんですよ。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


【カリガネソウ】ってどんな花が咲くのかしら?・・・と思う方もいらっしゃると思うのでご紹介します。

挿した年からこのように咲いてその生命力にはびっくりでした。

キヨミのガーデニングブログ-カリガネソウの画像


そして定番の【コリウス】もしっかりと根付いていますよ~。

プラスチックの鉢なので、このまま他の鉢に植えかえてもよさそうです。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像

このようにそっと引っ張ってみて動かなければ発根しています。

キヨミのガーデニングブログ-挿し木の画像


この子たちは庭のあちこちに行き育っていますヨ。

キヨミのガーデニングブログ-コリウスの画像


白くふわふわと咲いているのがユーフォルビアダイアモンドフロスト黒い葉が【コリウス】つやつやした緑の葉が【スイートバジル】 挿し木組の子たちです。

キヨミのガーデニングブログ


挿し木、挿し芽はダメ元ですものね。それがこのように成功するので楽しくてたまりません。


昨日は早朝5時から庭に出動しました。伸びた枝の選定や草むしり、苗を植えたり写真を撮ったり・・・

庭仕事はキリがないです。そして今朝も庭へまっしぐらです(*^▽^*)

あっ!梅干しも半分干しました。今日は残り半分干します。


紫蘇を入れないで干した≪白干し≫もいい感じに仕上がりました。

キヨミのガーデニングブログ-梅干しの画像

キヨミのガーデニングブログ-梅干しの画像




応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪

人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいですワン。キヨミのガーデニングブログ



PR: 約定力No.1のマネパ、スプレッド大幅縮小!!

園芸通信8月号で紹介されました。

$
0
0

ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。よろしくです♪



サカタのタネの≪園芸通信8月号≫が届きました。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


“カンタン直まきで作る ナチュラルガーデン”というテーマで18~21頁に紹介されています。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


昨年(2010年)の秋に「直まき」から育てた花がいっぱい!


あふれるように咲いているのはネモフィラです。2~3種類の【ネモフィラ】と黄色い花は毎年こぼれ種から育つ

カレンジュラ【冬知らず】です。どちらもタネから簡単に育ってくれます。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


タネから育てる魅力はなんといってもコストが安いことです。ブルーの小花が可愛い【インシグニスブルー】は290粒も入っていて157円!全部まいたらネモフィラ畑ができそうですよね(笑)他のネモフィラもお手頃です。


あっ 隣に【シレネ ピンククラウド】のタネも掲載されていますね。わぉ~ 500粒で210円です。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


このシレネのタネを秋になると庭のあちこちにパラパラとまきます。小道に沿った花壇や・・・
キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像

石積みの花壇にもタネをパラパラと・・・

キヨミのガーデニングブログ-シレネの画像

鉢に直接タネをぱらぱらとまいてもこのたくましい発芽率です。

キヨミのガーデニングブログ


そして冬もこのまま戸外で冬越しさせると、春4月~5月にこのように咲くんですよ~

タネから育てるのは初めてな方や花壇でもコンテナでも育てたいという方におすすめです。

キヨミのガーデニングブログ

19頁に今シーズン育てた【セリンセ】が紹介されてります。

この場所に【セリンセ】を育てよう!・・・【セリンセパープルベル】のタネを昨年の秋に確か5~6粒まきました。

草丈が高く支柱が必要なのであらかじめ薔薇の花がアクセントのトレリスも設置しました。

高さもボリュームもピッタリに咲いた時は嬉しかったです。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


タネはまだ園芸店やホームセンターではあまり販売されていないのですが、ほら!ありますよ~

セリンセはタネが大きくてまきやすいですし発芽率もいいので20粒あれば充分だと思います。


左隣りにはスイートピーも!スイートピーは移植を嫌うので育てたい場所にパラパラとまくといいですね。

切り花にしても良い香りが楽しめます。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


そして近年わたしの庭になくてはならない花・・・そうです【オルラヤ】も紹介されて嬉しいです。

ここは門から庭に通じる半日蔭の場所です。半日蔭でも育って花が咲くか実験しました。

ほら!【ヒューケラ】との相性もいいでしょう?

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


5月に開催したオープンガーデンの時も大活躍でした。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像

キヨミのガーデニングブログ-オルラヤの画像


初めて鉢にぱらぱらとオルラヤのタネをまいてみました。どのように育って花が咲くのか楽しみ~・・・

花壇植えとは違う繊細な感じのオルラヤに育ちましたヨ。他のタネと一緒に直まきしても良さそう!

キヨミのガーデニングブログ

まだあまり流通していないのですが、タネがカタログに載っています!

50粒あれば思う存分オルラヤを育てられますね。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


この場所は直まきでも簡単に育てれる花たちの花壇です。

花壇の奥に背の高くなるもの、手前が低く育つものをまくと奥行きが感じられますね。

キヨミのガーデニングブログ-園芸通信の画像


一番奥には【オルラヤ】と球根の【スプリンググラジオラス】が咲きました。【シレネ】【ネモフィラ】は手前に咲いています。


≪園芸通信8月号≫にも紹介されているのですが、直まきを成功させるにはタネをまく前の土作りが大切だと思います。後は発芽するまで毎日水やりをします。ハスクチ付きのジョウロなどでタネが流れないようにそっとします。

土作りは牛フン堆肥、園芸用土、タネまき用土の順に重ねていきます。これは鉢で育てる時も同じです。

タネをまいたらタネまき用土をうっすらと被せます。


今年も9月の終わり頃になったら夏花壇を片付けて直まきのナチュラルガーデンを作る予定です。

昨年と同じ場所にまく花もあるのですが、今年はこの花のタネはここに・・・あの花のタネはあそこに・・・

と早くも脳内ガーデニングを楽しんでいます。


“カンタン直まきで作る ナチュラルガーデン”おすすめです!!


キヨミのガーデニングブログ
キヨミのガーデニングブログ




応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

ブログを書くのは大好きなので、どんなに忙しくても毎日更新したいという気持ちを持ち続けたいです♪

人気blogランキング ←ここを押して頂けると嬉しいですワン。キヨミのガーデニングブログ





アメブロのオフィシャルブログになりました♪

$
0
0

いつも見慣れているヘッダの画像が急に変わったので「あれ??」と思われた方もいらっしゃると思います。 実はアメブロの運営会社であるサイバーエイジェント様からオフィシャルブログへの移行の提案をいただきました。 突然のことで信じられなかったのですが、ご指導に沿って移行が終わりました。 このヘッダ画像はわたしがブログを始めた時からのもので、一度も変えていなかったのです。 この画像がトレードマークにもなっていたので、移行した後も使いたかったのですが、何年も前に写した写真なので画質も悪くサイズも小さいものしか残されていませんでした。 ですから思いきって心機一転し、新しい画像でヘッダを製作していただくことに。 今年写したこの庭の画像でお願いしました。 そして完成したのがこちらです。 オフィシャルになっても今まで通りにブログの更新をしたいと思います。 そして変わらずに、ガーデニングや料理、趣味の手仕事や陶続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブラックベリーのサラダのレシピ

$
0
0

7月になると【ブラックベリー】の収穫シーズンになります。手で触ってぽろりと落ちる黒いブラックベリーが収穫時!いつもはこのようにプレーンヨーグルトに入れて食べることが多いです。でも家族は食べないんです・・・美味しいのに・・・旬の【ブラックベリー】を使って何かレシピができない?? 朝収穫したミニトマトとバジルも使って。「そうだぁ!」と考え付いたのが【ブラックベリーのサラダ】なのです。甘すっぱいブラックベリーの実がサラダドレシングにとっても良く合いますヨ。材料 4人分ブラックベリー・ミニトマト 1人4~5個くらい  キュウリ 1本   レタス・バジル 適量  蒸し鶏 100gくらい(ハムでもOKです) レモン汁1/2個分  ☆ドレッシングの材料  サラダオイル大さじ2  オリーブオイル大さじ2  酢大さじ2  塩小さじ2  胡椒適量  みじん切りにんにく1片分 作り方①ミニトマトは半分に切ります。キュウリは棒状に切ります。蒸し鶏は一口大に手で裂きボールに入れます。【簡単!しっとりハーブ蒸し鶏】の作り方は→こちら☆②ドレッシングを作ります。フタ付きの容器に、サラダオイル大さじ2 オリーブオイル大さじ2 酢大さじ2 塩小さじ2 胡椒適量 みじん切りにんにく1片分を入れて良く振れば完成。とっても簡単です。③②のドレッシングを入れて良く混ぜ合わせます。胡椒も入れ、味を調えます。④レモンの絞り汁を加えるとさっぱりとした味に。しかもビタミンCもたっぷり!⑤レタスを敷いたお皿の上に盛りつけます。⑥ボールにブラックベリーを入れドレッシングと軽く混ぜ合わせます。完熟のブラックベリーはつぶれやすいのでこのようにトマトやキュウリとは別に混ぜ合わせるといいですね。⑦ブラックベリーを盛りあわせて完成です。バジルも添えます。昨日のお昼のまかないご飯で食べたのですが、若者にも大好評続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Viewing all 3084 articles
Browse latest View live