庭で育てている【白ゴーヤ】
この白ゴーヤを使っていろいろなレシピを使ってご紹介したのですが、記事があちこちに・・・
ですからレシピを特集しました。おかず作りのお役に立つと嬉しいです。
白ゴーヤで作ったレシピですが、一般的な緑色のゴーヤでも美味しいと思いますのでぜひ作ってみてくださいね
【白ゴーヤの肉詰め揚げ】
ゴーヤの苦味が和らいで「おいしい!」と好評でした。詳しい作り方は→こちら
☆
【白ゴーヤと桜海老のピリ辛炒め】
カレー味のゴーヤも美味しいです。食欲をそそる一品に!詳しい作り方は→こちら
☆
【白ゴーヤと蒸し鶏のサラダ キュウリソース添え】
シャキシャキの食感が味わえます。詳しい作り方は→こちら
☆
【白ゴーヤとナスのから揚げ】
野菜のから揚げ?・・・と思うかも。でもから揚げにすると衣が薄いのであっさりと食べられます。
詳しい作り方は→こちら
☆
【白ゴーヤチップス】
薄くスライスしてカラッと揚げたゴーヤチップス。 ついついあとが引く美味しさです。
油で揚げると苦味も薄らぎ食べやすいです。
作り方
①白ゴーヤをスライスし、180℃に熱した油に入れます。
②油を切ってから盛り付けお塩をパラパラとかけて完成です続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 1, 2011, 7:33 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここをポチっと応援お願いします♪
ろくろがあるものの、使うことも無かったのを一念発起して電動ろくろを使ってみました。
その時のようすは→こちら
☆
陶芸教室では、歪み始めると「先生~」と助けを求めるのですが、自宅では一人・・・ろくろはまだまだ上手く仕上がりません。
でも頑張って回して作った器です。
この器がこのように焼き上がりました!
直径14cmです。煮物やおひたしなどの普段使いしようと思います。
そしてこの器は・・・
イメージ通りに仕上がりました。高台がどっしりしている器を作りたかったのです。
直径11cmで深さがあります。う~ん、何を盛り付けましょう・・・
陶芸教室のろくろで作った直径18㎝のお皿も仕上がりました!
焼き締めと織部釉で仕上げました。このタイプのお皿は持っていないので嬉しいです。
こんなものも焼けました。さてこの白い棒は何に使うのでしょうか~?
使ってみないとどうなのかわからない物体です(笑)
高さが6~7cmの小さな一輪ざしも焼き上がりました。
庭に咲く花をほんの少し飾るのに良い大きさの花瓶が欲しかったのです。
早速庭に出てこの小さな花瓶に似合いそうな花を探しました。
雑草なのに色がとても綺麗で可愛い【つゆ草】です。
薄紫色の小さな花が可愛らしいこの花ですが、名前がわかりません。
3年ほど前から庭に咲くようになりました。毎年同じ場所に咲くので、宿根草なのでしょうか。
花は【アゲラタム】に似ています。何と言う名前でしょう・・・教えて頂けると嬉しいです。
・・・とお願いしましたが、早速教えていただきました。【ユーパトリウム】(青色フジバカマ)では?と。
ネットで検索したのですが、同じ花がヒットしました。uran
さん ありがとうござい続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 2, 2011, 6:59 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここをポチっと応援お願いします♪
庭で育てている【スイートバジル】が元気!元気!
上の画像の中にバジルが居ますがわかります~? わが家の庭はバジルも花壇に同居しているんです。
黄色や赤い【コリウス】にも負けず元気いっぱい!
う~ん・・・ でも背が高くなり過ぎてコリウスが隠れてしまっています。
そしてここにも【スイートバジル】がいますよ~。
ほら、ここにも!
もう少しすると葉がかたくなり花も咲いてしまいます。
大型台風が来るという予報があったので、思い切ってバジルを切ることに。
そうだ!【ジェノベーゼソース】を作ろう。
まずはバジルをハサミでカットします。
切るときはこのようにフシのすぐ上を。両サイドの脇芽が成長して再び収穫できます。
庭から摘んだバジルです。無農薬で育てているので安心です。
市販のバジルでももちろんOKです。市販のでも作ったことありますヨ。
葉をジェノベーゼにするので葉をむしり取ります。この茎は捨てません!もったいない^^
この茎は水を入れた器に挿して・・・挿し木でバジルに仕立てます。今からでも大丈夫なんですヨ。
≪バジルを挿しました≫
約1日ほど水に付けておいたバジルの茎を鉢に挿しました。受け皿に水を張って乾かないように涼しい日蔭で管理すると10日間くらいで根が出て来る予定です。
バジルの葉は水で洗います。
ペーパータオルで水気を拭き取ります。これでバジルの仕込みが完成です。
≪ジェノベーゼソース作り≫
材料
スイートバジルの葉25g ニンニク1片 松の続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 3, 2011, 10:26 pm
![]() |
ScanSnap発売10周年記念サマーキャンペーン実施中! 詳しくはこちら! |
↧
September 3, 2011, 10:26 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここをポチっと応援お願いします♪
小道を改造したものの、気になっていたのがここ!
小道の突きあたりにある結構目立つ場所なのに土がむき出しのまま・・・
何かここにも植えようと思いつつそのままになっていました。
ところが、庭の草むしりをしていると、お宝発見!
以前もこの芝生の中に生えていた【アジュガ】 今年の猛暑にも負けず綺麗な葉色です。
小道の改造のために抜いてしまったのに残った株が増えたのでしょうね。アジュガってたくましいですね。
植え付けたのは2011年1月の終わりです。
たしか5株くらい植えたのに・・・
今ではこのように元気もりもり!
そうだ~ あそこにも植えようと芝生に生えている苗の移植作戦です。
まずは植える場所の土を耕し、完熟牛フン堆肥と培養土を混ぜたものを敷き込みます。
しっかりとした土作りをしておくと元気さが違いますね。
そして少し間隔を開けてアジュガを植えて行きます。
足りなくなるとまた芝生の中から抜いてきて・・・
植えこみ完了です!
小さな苗は間に植えました。
いかがでしょうか~?今は植えたてなのですが、たぶん半年もすればアジュガが繋がって育ったようになるはずです。
土跳ね防止と見た目からこの場所にも胡桃の殻を置く予定です。
左がBefore,右がAfterですよ~
今は葉が綺麗ではないのですが、アジュガの奥には【スズラン】を植えました。
お引っ越しする方から声をかけていただき、わが家の庭続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 4, 2011, 9:37 pm
![]() |
母乳でも、完ミでも、必須なのが哺乳びん消毒グッズ。モニターレポートで要チェック! |
↧
September 4, 2011, 9:37 pm
わが家のトイプードルモカは朝一番にこんなポーズをするんです。
のび のび と。時には「あう~ん」という声付きなんですョ。
背筋を伸ばすと気持ちがいいのでしょうね。
トリミングしてから約1か月。ボサボサです。やっと明日トリミングです。
週末は、今シーズン採種した種を分類したり・・・
小分けにする作業をしました。
ときどき手続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 5, 2011, 4:53 pm
今年(2011年)の4月6日にブログ開設5周年を迎えたこのブログです。
もし5年続いたら、記念とお礼の気持ちを込めて5周年記念プレゼントを企画したいと思っていました。
4月6日に書いたブログ開設5周年の記事は→こちら
☆
延期になっていたのですが、5か月経った今日、プレゼント企画をして感謝の気持ちをお届したいと思います♪
≪応募方法≫
プレゼントにご応募される方はこの記事のコメント欄に①~④の希望プレゼントを一つ明記してください。(コメントの明記が無い場合は抽選対象となりませんのでご注意ください)
5周年記念やブログについてのご感想などを添えて頂けると嬉しいです。
当選した方は後日ご送付先などを教えていただきますね。
※コメント欄には本名・住所などの個人情報は絶対に載せないでくださいね。
≪応募資格≫
日頃、【キヨミのガーデニングブログ】をご覧くださっている方
(ただし海外居住者の方は日本国内のご家族や友人宅に発送できることが条件です)
≪応募期間≫
2011年9月6日(火)から2011年9月11日(日)
≪発表≫
2011年9月15日(木)
≪プレゼントのご紹介≫
①キヨミのガーデニングバッグ&オリジナル手作りネームプレート 5名様
②キヨミのガーデニングバッグ&花の種 20名様
③長澤家の万能つゆ 小瓶3本セット 5名様
④長澤家のごはん&長澤家の万能つゆ 5名様
皆さまのご応募を楽しみにお待ちしていますね。
応募者が定員を超えた場合は抽選となりますのでよろしくお願いいたします。
それでは各プレゼント商品をもう少しご紹介させていただきます。
①キヨミのガーデニングバッグ&オリジナル手作りネームプレート
ガーデニングをしていると、「こんなものが有ったらいいなぁ・・・」と思うものの探しても売っていません。
それでは作っちゃおう!と実現しました。
キヨミのガーデニングバッグの使用例は→こちら
☆です。
先日ご紹介した【ワイヤープランツとハツユキカズラ】のハンギングバスケットは実はこの緑のガーデニングバッグを使っています。ちらっと見えるでしょう?
何年か植えっぱなしなのに健在です。ビニールなので水持ちがいいので管理も楽です。
【キヨミオリジナルネームプレート】は陶器の手作りです
こんな感じにさり気なくお洒落に名前を付けるのに大活躍です。メール便でお届しますね。
②キヨミのガーデニングバッグ&花の種
庭で育てている花の種たちです。このブログにもたびたび登場している育てやすい花を選びました。
【オルラヤの種】【シレネの種】【オンファロデスの種】【キヨミガーデンミックスフラワー】です続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 7, 2011, 4:23 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
ブログ開設5周年記念プレゼントにたくさんのご応募いただきありがとうございます!
どうしましょう・・・初日から応募者数が定員を超えてしまいました。
抽選をして15日に当選者をブログ内で発表させていただきますね。
2011年9月11日(日)まで応募を受け付けています。この記事
のコメント欄からお願いしています。
いただいた皆さまのコメントが嬉しくて、お一人お一人のをじっくりと読んでいます。
やっぱり5年間ブログを続けていて良かった~!♪
毎年9月のお彼岸の頃に見頃になる【カリガネソウ】
近くで見るとつぼみが沢山付いていました。
こちらは昨年(2010年)の9月20日に写した画像です。カリガネソウが満開でした!
【カリガネソウ】は6月頃から伸びた枝を切って、伸びたらまた切って・・・2回ほど切り詰めると枝別れして沢山の花を咲かせてくれます。また高さを抑えることができますね。
≪カリガネソウの育て方≫については→こちら
で詳しくご紹介しています。
今年も切った枝を挿し木にしました。嬉しいことに100%成功です。
これは以前に挿して花を咲かせた【カリガネソウ】の画像です。
挿したその年から花を咲かせるたくましさにはビックリ!
今年は挿したカリガネソウを使って寄せ植えにしてみました!
でも挿した子の寄せ集めなんですよ。今シーズンは【コリウス】と合わせてみました。
上の植え付けた時から約2週間間経つとこのように!
コリウスもカリガネソウもしっくりといい感じに育っています。
良く見ると、カリガネソウに紫色のまんまるなつぼみがあるのわ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 8, 2011, 4:50 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
≪ブログ開設5周年記念プレゼント≫にたくさんのご応募いただきありがとうございます!
2011年9月11日(日)まで応募を受け付けています。この記事
のコメント欄からお願いしています。
沢山のおめでとうや励ましのコメント嬉しいです♪
②キヨミのガーデニングバッグ&花の種 20名様の応募数がすごいことになっています!
当選者を20名よりもっと増やしたい!
そんな気持ちで未明から種の仕分けと袋詰めをしています。
【キヨミオリジナルミックスフラワー】は当初の20名とは違うかもしれないのですが、他の【オルラヤ】【シレネ】
【オンファロデス】は確保できそうですよ~!♪何名増やせるかは今のところ未定なのですが頑張ります。
そんなわけで頂いたペタもお返しできなくてすみません・・・
ところで先日、長澤家のトイプードルモカにこんな素敵なプレゼントが届きました。
額に入っているモカの似顔絵ですよ~
この似顔絵の他に全部で3枚頂きました。こんな素敵な絵手紙も一緒にです。
モカの似顔絵を沢山描いてくださるヒロシマの爺婆
さん いつもありがとうございます♪
【長澤家のトイプードルブログ
】で詳しくご紹介しています。→こちら
☆
≪ジェノベーゼソースでジェノベーゼマヨ≫
先日ジェノベーゼソースの作り方をご紹介しました。
パスタ以外に使うレシピを教えてくださいとのリクエスト、ありがとうございます♪
作りました!すでに料理ブログ【長澤家のレシピブログ
】でご紹介済みなんですが・・・
この【ジェノベーゼソース】が (ジェのベーゼソースの作り方は→こちら
☆)
淡いグリーンが綺麗な【ジェノベーゼマヨ】に!
この【ジェノベーゼマ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 9, 2011, 4:58 pm
ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
庭の【クラブアップル】が色付いて来ました!
まだ少しなのですが、赤くなったこの色を見ると秋がやってきたと感じます。
『ターシャの庭』の本によく出てくる【クラブアップル】
そのクラブアップルに憧れて、わが家にも・・・と育てています。
この場所に植えてから2度目の秋を迎えました。
春に可愛らしい花が沢山咲いたので期待しました。
二本以上植えると実の付きが良くなるそうですが、わが家はたったこの1本だけなんです・・・
咲いても受粉が上手くいかずに実らないかもしれないと思っていたのでサプライズプレゼントです!
このクラブアップルを買ったのは2年前の2009年。
鉢植えで高さは70cmくらいでした。こんなに実が付いているのに650円だったので即決。
わが家に連れ帰りました。
少女りりーちゃんが見上げるように育ったら素敵!・・・と盲想しているのですが。
まだまだ小さい!! しかも下の方で花が咲き、下の方で実っているでしょう?
ターシャさんのように長生きしないとだめだわぁ(笑)
≪台風で落下したカリン≫
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 10, 2011, 5:17 pm
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
今シーズンはコリウスのミニ仕立てにも挑戦しています。
手作りの苔玉風の鉢に【コリウス】を植えました。姿もサイズも可愛いです!
【ハルディン シトラスレモン】
ハンギングタイプで葉も小さめなのでミニ仕立てに向いているコリウスです。
【ハルディン マギラ】
ハルディンコリウスラインナップ
では生育旺盛で大きく育つタイプです。
ミニのまま育ってくれるように肥料は控え目にしています。今後どうなるのかはチョット心配・・・
マルチには自然素材を使いました。
枯れた松葉、庭の姫シャラの木から落ちてきた姫シャラの実、モカの散歩コースにある松ぼっくりの1/4くらいのミニ松ぼっくりを使いました。ぜ~んぶタダなんです。
植え付けたのは8月19日です。挿して増やしたコリウスを使います。
今回はこの苔玉風の鉢を使いましたが、小さなブリキや鉢でも可愛いと思います。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
≪ブログ開設5周年記念プレゼント 応募最終日≫
今日(2続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 11, 2011, 4:41 pm
![]() |
検定に全問正解すると、豪華宿泊ママ友旅行やベビーダノンが当たる! |
↧
↧
September 11, 2011, 4:41 pm
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
先日、モカはトリミングしてきました!
1か月チョット経つと、目が隠れそうなくらいボサボサになってしまいます。本人も暑そう・・・
トリミングに行くのは大好きなんですよ~。
前回はお願いしてピンクのリボンを付けてもらってモカ子になったのですが、今回はお願いしなくてもモカ子になってました(笑)
耳の毛が長いと食事の時に食べ物にくっついてしまうんです。
今回は「耳の毛の長さを短めに」とお願いしました。はい!トリミング後のモカです。
「どうでしゅか?」
『長澤家のトイプードルブログ』
にはモカの違う画像もUPしました。お時間があるときに見てくださいね
→こちら☆
です
≪プレゼントの食器セット≫
次男の長男(2010年10月生まれ)のJ君用の器セットが完成しました。(わたしの初孫です)
離乳食も順調に進んでいるみたいなので、すぐに役立つかしら~。
陶芸を習っていて一番困るのが絵付けなんです。何しろ絵心が全く無し・・・
お箸置きは続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 12, 2011, 4:59 pm
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
春からぽつぽつと咲いていたわが家の【エンジェルスイヤリング】が見頃になりました!
ブログを始めてから、毎年、毎年ご紹介しています。
ということは、丈夫で何年も育っていることですよね。
この赤と紫色のツートンカラーが派手なのですが、毎年この組み合わせって素敵~と思います。
黒いビニールポットに植えてあった小さな苗からこのように大きく育っています。
サントリーフラワーズの夏に強いタイプのフクシアです。
寒さも平気で冬も植えっぱなしです。
この場所はオープンガーデンにいらっしゃった方はおわかりかと思いますが、玄関脇ですので、建物の北側になっていて太陽はほとんど当たりません。
それでも毎年このように花を咲かるなんてたくましいでしょう?
枝を分岐させ花を多く咲かせるために4月か5月ごろに切り戻しをしていますヨ
切り戻した枝はいつものごとく捨てません。勿体ないですから。
剪定した枝は挿しておくとかなりの確率で増やせるのが嬉しいです。
わが家はそのようにして増やした子株を庭の何カ所かで育てています。
枝は細めなので支柱がないと倒れてしまいますので、オベリスクにくくりつけています。
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 13, 2011, 5:27 pm
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
サンマが美味しい季節になりましたね。
油がのっていそうなさんまを見ると作りたくなるおかずがあります。
毎年、毎年 作るのが【さんまの蒲焼】なんですよ~。
長澤家のおかずの中でもリクエストが多いです。
今シーズン初めて作ってみました。
庭の青紫蘇には穂紫蘇の花が咲いていたので添えてみました。
甘辛いタレが酒の肴に、合いすぎます~。
ご飯の上に乗せる【さんまの蒲焼丼】がまた美味しいです!
お昼のまかないで作ったのですが、もちろん全員完食でした(*^▽^*)
おいしく作るコツはさんまに薄力粉をまぶしてから焦げ目が付くくらいま続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 14, 2011, 4:55 pm
![]() |
心理学や風水など、新しい探し方で あなたにピッタリなお部屋を探そう |
↧
↧
September 14, 2011, 4:55 pm
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
『キヨミのガーデニングブログ』開設5周年記念プレゼント
に沢山のご応募を頂きありがとうございました。
皆さまからの温かいコメントをこれからも励みにさせていただきます。
さて、それではお待たせしました。プレゼントの当選者を発表しま~す!
全員当選が一番いいのですが、すべてのプレゼントが応募者数が当選者数を越えたので抽選させていただきました。
抽選は長澤家の長男が担当しました。恨まれたらどうしよう~って言いながら(*^▽^*)
はぁ~ わたしもドキドキします。
①キヨミのガーデニングバッグ&オリジナル手作りネームプレート 5名様
このようにしながら当選者の確認をしました。次の5名様に決定!おめでとうございます(敬称略)
164 バンビ
129 pululunoniwa
166 Anju
35 ひさぴょん
16 あきちゃん
でもまだまだ他の皆さまにも差上げたい! ネームプレートのストックを確認しました。
上記の5名様とは少し違うものになりますが、OKでしたら受け取ってください。
同じように長男が抽選しました。
追加当選者5名です。おめでとうございます
266 大阪のおばちゃん
220 よっち
53 lingminmay
259 マダ~ムなK
196 あっぷるみんと
②キヨミのガーデニングバッグ&花の種 20名様
同じように当選者を引いてもらいました。次の20名様に決定!おめでとうございます(敬称略)
185 バラクラ
218 葵
227 シロママ
38 Nuriko
86 tigers18
25 uran
70 ここみもも
14 sgon
68 lara
131 あっとほーむ
55 シャーリー
195 kumikoku
2 ☆ち~やん☆
11 ☆yumi☆
92 joan
137green
58 ベルママ
28 yokorin
23 ひよっこガーデナー
66 あきちん
先日に少しご紹介したのですが、こんなに沢山のご応募を頂いたので当選者を増やそう!・・・
とせっせと種の袋詰めをしました。当選者を追加しますね!ミックスフラワーの中身が違いますが、【キヨミのガーデニングバッグ】【オルラヤの種】【シレネの種】続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 15, 2011, 2:42 am
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
『キヨミのガーデニングブログ』開設5周年記念プレゼント
に沢山のご応募を頂きありがとうございました。
③と④にご応募いただいた皆様お待たせしてすみませんでした。
同じように長男が抽選の紙を混ぜ混ぜして・・・選びました。
③長澤家の万能つゆ 小瓶3本セット 5名様
それでは当選者5名様の発表です。(敬称略)
168 ぷー
98 bloomin
81 羽空音
198 Yukarin
235 ねね
①のネームプレートと②の花の種は追加当選者があったのに~・・・と思いますよね。
『株式会社長澤家』の社長(長男)に交渉してみました。やった~!追加当選OKですって。
追加当選者の5名様の発表です。(敬称略)
153 でこrin
50 はな工房
94 風太ママ
192 はなゆき
80 Q10なエンジェル
おめでとうございま~す♪
④長澤家のごはん&長澤家の万能つゆ 5名様
同じくこのように選んでもらいました。わたしがドキドキしちゃいます。心臓に良くないです・・・
続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 16, 2011, 11:56 am
花・ガーデニング人気blogランキング
←ここを押していただけると嬉しいです。
今年(2011年)4月から二子玉川ライズの東急カルチャースクールの講師をしていますが、先日最後の講座が無事に終わりました!♪
第6回目はこのようなテーマでした。
“ガーデニング用のお洒落なネームプレートを作ろう”
“ペイントしてオリジナル鉢を作ろう”
“キヨミ’s アイデア グッズ“”
普段愛用しているペンキですが・・・
教室に持っていくにはかさばり過ぎるので小分けしました。こうしておくとチョット使いたい時にも便利ですね。
使用するものはこちら。これをお洒落で便利なガーデニンググッズに変身させます!
鉢はイメージが湧きやすいように「こんなのどうでしょう?」と見本を作って行きました。
クリスマス用にも作ってみました。ミニサイズのポインセチアを植えてもいいし・・・・
そうだ!クリスマスらしい色のコリウスを植えてみようかなぁ。
黒くペイントした部分にチョークで文字が書ける特殊なペンキを塗ってみました。シックな感じです^^
この小さい鉢は多肉を植えてもいいかも~。
さて最後の講座の準備も終りました!
最後の講座の始まりです。まずは鉢にマスキングテープを巻いて・・・
用意したペンキを混ぜてオリジナルな色を作って・・・
鉢にペタペタ、ラベルにもペタペタ。
皆さまそれぞれの個性で塗っていきます。
ラベルをペイントするとカラフルで見た目が楽しい他に耐久性もぐ~んとアップするのでわたしはこのようにまとめてペイントするのがおすすめです。
大きいのがホームセンターで買ったネームラベル、細いのはアイスクリームの棒を利用しました。
このようにチョットアンティーク風にしてもいい雰囲気~!
「あっ!このピンク可続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧