りすの小道はブルー色に
昨年の晩秋に植えたヒヤシンスがりすの小道で満開に! 目が覚めるような鮮やかなブルーです。 3月10日にはやっと芽が出たばかりなので、1か月足らずでこんなに成長しました。春は花たちにパワーが有りますね! 小道のベロニカ‘オックスロードブルー’も咲きだして、今シーズンはりすの小道はブルーになりました。 ネモフィラ‘プラチナスカイ’もこの場所で元気!元気!...
View Article寄せ植えでベンチ周りも春らしく
今シーズンの冬の寒さで一時は枯れるかも・・・と思ったパンジーも復活して春らしくなりました。 特にお世話をしなかったのに、沢山の花を咲かせてくれたバイモユリ。 この場所から見るベンチ周りが好きです。 クリスマスローズもまだ咲いていて、チューリップは早くも満開に! ノーラベル苗の淡いクリーム色のパンジーは冬の間は元気が無かったのが復活してくれました。 2球植えたチューリップにつぼみが~...
View Article薔薇のようなソフトクリームのようなビオラ
タイトルを見て「え!それなに?どんなビオラなの?」と思いますよね。 実は今までに育てたことのない種類のビオラがまさにバラのようでソフトクリームみたいなんです。 花びらのグラデーションがなんとも美しいビオラなんです。特に中央部分にあるつぼみを見てください!シックでバラのつぼみみたいでしょう? 花の大きさも姿もパンジーのようなのですが、タグには・・・ ビオラ レインボーウエーブ ピンクローズビーコン...
View Article庭に咲くパンジーを飾って春らしく
パンジーの花数が増えてきたので切り花にして室内で楽しんでいます。 フリルパンジーなので数本でも華やかです。 花瓶は空き瓶をペイントリメイクして使っているんです。 小さな空き瓶は庭の切り花を活けるのにぴったりの大きさです。 うさぎも登場させてみました~! パー子さん魂が全開です。 冬の間は咲いている花もほとんどなくてこんなことが出来なかったので、春の訪れはわくわくします。...
View Article薔薇のようなソフトクリームのようなビオラ
タイトルを見て「え!それなに?どんなビオラなの?」と思いますよね。 実は今までに育てたことのない種類のビオラがまさにバラのようでソフトクリームみたいなんです。 花びらのグラデーションがなんとも美しいビオラなんです。特に中央部分にあるつぼみを見てください!シックでバラのつぼみみたいでしょう? 花の大きさも姿もパンジーのようなのですが、タグには・・・ ビオラ レインボーウエーブ ピンクローズビーコン...
View Articleネモフィラ‘プラチナスカイ’が素敵すぎて
今シーズンも育てているネモフィラ‘プラチナスカイ’ 花壇植えでも・・・ 寄せ植えでも・・・ チューリップ‘アンジェリケ’と鉢で育てています。 どの花とも相性が良いので、寄せ植え素材としてこんなに優れた花苗は無いのでないかとは思うほどゾッコンです!! そしてシンプルに続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article多年草・宿根草・球根植物が次々と咲いて
植えっぱなしで育てている多年草や宿根草が次々と開花しましたよ~! 昨日は咲いていなかったのに・・・と毎朝庭に出るのが楽しみです。 ミヤマオダマキ こぼれ種からも育って庭のあちこちで咲くたくましいオダマキです。 エリゲロン エリゲロンも逞しさでは負けません。土がほとんど無いレンガの隙間で育って可憐な花を見せてくれます。 ユーフォルビア‘パープレア’...
View Article赤いスイートピー・黒いスイートピー
赤いスイートピーが咲きましたよ 「聖子さ~ん」「聖子ちゃ~ん」 ← 勝手に呼びかけてます^^; 3~4年くらい前からタネを繫いで育てている赤いスイートピー。 この姿を見ると「春色の汽車に乗って・・・心の岸辺に咲いた赤いスイートピー」と思わす口ずさんでしまいます。 一粒のタネから育って一株でこのボリュームなんです!...
View Articleニューフェイスの花が咲いて!
「色違いで育てたくなる!」 ガーデニングにハマるとこの気持ちは抑えられなくなります(笑) タンポポといえば黄色をイメージするのですが、ピンク色のタンポポの可愛らしさに惚れ込んでここ数年育てていました。 ところで、上の画像で何か気付きましたか~? 嬉しいことに白色のタンポポが咲きました! こうなると自分でも認めるタンポポおたくです。 ‘タンポポ...
View Articleゴールデンウイークの庭・庭仕事
毎年ゴールデンウイークの頃が庭は一番華やぎます。 鉢植のパンジー、ビオラ、ネモフィラはそろそろ限界になりそうですが、頑張って咲いています。 でも今シーズンはすべてと言っていいほど例年よりも開花が早いですよね。 クレマチス‘パストラーレ’はすでに満開に! バラの手入れと一緒に、根を傷めないように根元の土を掘り起こして肥料を入れて新しい土を補充したら沢山の花を咲かせてくれました。...
View Articleブログオープンガーデン2018
ゴールデンウイーク後半は、庭仕事をしながら庭に咲く花を沢山写しました。 今日は《ブログオープンガーデン2018》と題してご紹介しますね。 サルビア ネモローサ‘カラドンナ’ 冬の間は元気が無かったので、もしかして今年の冬越しは無理なのかも・・・と。 ところが春になると無事に復活して花を咲かせてくれました。 りりーちゃんのスカートに何か乗せよう! 切り花にしたのがシラー‘ペルビアナ’なんですよ~...
View Articleブログオープンガーデン2018 続編
前回の《ブログオープンガーデン2018》を多くの皆様がご覧くださって嬉しいです。 ご紹介しきれない花たちがあるので、調子に乗って続編をUPしますね^^: 今一番華やかなのはベンチ周りなんです。 この位置からはリリーちゃんも見えるのですが、わかりますか? 今は足元にサルビアネモローサカラドンナが、背景にピンク色のバラが咲いています。...
View Articleモカ 8歳になりました
2009年5月16日に三兄弟で生まれた長男のモカ 今日、8歳になりました~! 以前にプレゼントで頂いた、黒いタキシードと蝶ネクタイ姿でお誕生記念に写してみました。 少し前の画像なのですが、トリミングから帰った日のスッキリモカです。 今回もトリマーさんから「なんて素敵なの~!」と思う手作りプレゼントでした。 インスタグラムでは動画のモカが登場していますよ~ こちら☆...
View Articleタネを待つ時間
春に花を咲かせる一年草たちっていろいろ有りますよね。 パンジーやビオラは命が終わる前に子孫を残そうとしてタネが沢山できています。 花の生命力って強いですよね。 このタネを来年に繋げたい! タネ好きにはたまらない季節なんです。 ビオラのタネがはじけ飛ばないように袋掛けをするのも毎年のこと^^: また来シーズンも育てたいスイートピーもタネが沢山!...
View Article夏は野菜育てを楽しむ庭に
1月の下旬に紙コップにタネをまいて育てたミディやミニトマトたち。 順調に育って3月24日にはこの大きさに育ったのです。 でもまだ今シーズンは雪も降るような寒さでした。 早く大きな鉢や庭植えにしたいのに・・・ 遅霜の心配がなくなる4月の終わりにはこの大きさに! 紙コップの中に育っているのに、花も咲いてしかも実まで付けているんです。...
View Article赤いアルストロメリアが今年も見頃に
毎年5月中旬頃から咲くアルストロメリアが・・・ 今シーズンも見頃になりました~ あれ? 最初の画像と何かが違う? そうなんです。気付きましたか? 今までは犬がいたのに今シーズンはおっさん顔の小人なんですよ。 オブジェを変えると雰囲気が変わりますね。 この場所が気に入ったのかすっかりドヤ顔です(笑)...
View Article5月のシェードガーデンはアルペンブルーの小道に!
毎月思うのですが、5月もあっという間に終わってしまいました・・・ 早すぎ! 4月、5月は庭に咲く花が一番の見頃なのですが わが家で5月に咲く花の一押しはこれ! カンパニュラ‘アルペンブルー’なんですよ~ 土がほとんど無いレンガの隙間ににもこぼれ種から育つたくましいカンパニュラなんです。 ポット植えの小さな苗から育てて何年も経ったのですが、5月になるとこのように。...
View Article庭の何処かで咲く多年草・宿根草
植えっぱなしで育てられて、寒さにも暑さにも強い多年草や宿根草で四季を感じられる庭造りが出来たらいいなぁ・・・ 長年、少しずつ集めた花苗や小花木が今では庭の定位置に咲くようになりました。 おっさん顔の小人の足元で咲いているは今シーズン仲間入りした宿根ベロニカです。 小さな鉢植だったシモツケ‘ゴールドフレーム’をこの場所に植えてからもう何年になるのでしょうか・・・...
View Articleクレマチス プリンセス・ケイトが!
関東甲信越が、昨日梅雨入りしましたね。 東京は時折強い雨が降りました。 庭の花も雨の重さでうな垂れて・・・雨が降る前に写しておいてよかった~ 見てくださ~い! わが家で初めましてのクレマチス プリンセス・ケイトが咲きました。 ケイトは、キャサリン妃の以前の称号で何年か前にカタログでその姿を見て一目ぼれでした。...
View Articleミニバラを楽しむ庭に
楽しみにしていたミニバラ プチシャンテ‘ハッピートレイルズ’ りりーちゃんの足元で満開になりました~! 足元で溢れるように咲いたらいいなぁ・・・ こんな妄想を描いて育てたのですが、今シーズンはやっと今までに無いボリュームに。 このバラに出会ったのは調べたら2008年、国際バラとガーデニングショウ(国バラ)でした。...
View Article