今日は7月13日(土) 予告通りにビオラ・パンジーの種まき第一弾のスタートです! 同時進行しての種まきする皆さんお待たせしました! ビオラやパンジーの種の準備は出来ましたか? 初めての種から育て…の方 7月中の種まきは初めて…の方 今年は昨年よりも全国的に暑さが厳しいですからね…「大丈夫かしら~…」と不安で過ぎですよね。 昨年は7月15日のブログ記事でご紹介したのですが、13日~15日まで連休になるのでこのどの日でも都合の良い日にスタートしたらいいかなぁ…と思います。 ビオラやパンジー種の選び方ですが、こんなことをします。 《元気に咲いた花の種を選ぶ》 「元気に咲いたビオラやパンジーの種からは元気に育つ!」毎年思います! 《多くの種を持っている種類を選ぶ》花が咲いた姿をご紹介した、元気に咲いたビオラを6種類を選んでみました。(もっと綺麗に書いておけば良かった…漫画チックな絵と字は突っ込まないでください) 第一弾が失敗しても…まだ残りの種が有るので再チャレンジ出来ますよね! 《ふっくらとした種を選ぶ》市販の種や自家採取の種はよ~く見ると、ふっくら感や大きさが違います。 種を全部紙の上などに出してふっくら、ぽっちゃりさんを選ぶといいですね。 《おたまじゃくし化の準備》おたまじゃくし化するために小さな容器を用意しました。 今年も小分けのお豆腐の空き容器とココットです。 ①フィルム付箋が便利なので毎年同じ方法で、名前と水に浸した(おたまじゃくし化)した日を7/13と書きました。 ②容器に水(水道水を使用)を注ぎます。使うのは、小分けのお豆腐の空き容器やココットです。 7月、8月中は室内のクーラーのある部屋に置いておくので、多くまき過ぎないようにします。 発芽率が悪くても4~5株は確保出来るように、わたしはそれぞれ8粒にしてみました。 種は皆さまが丁度よいと思う数にしてみてくださいね。 暫くは種が浮いているのですが、スプーンや箸などでかき混ぜると底に沈みます。 これで種のおたまじゃくし化が完成!発芽まで早いものは4~5日。遅い物は7~8日くらい。 室内でも夏は水が蒸発しやすいので、少なくなったら補充をします。種をこぼさないように注意して、1日~2日おきに水を新しくします。 干乾びると失敗するので、種から白い根が出るまでは小まめにチェックしてくださいね。 《種まきに使う容器》物価高や資源不足の影響なのでしょう続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』