今シーズン一目ぼれで出会った、ラナンキュラスラックス‘キュベレー’ 茎に動きがあって花も次から次と咲いて初年度から楽しめました。 お迎えしたのが2月なので5月の初めには花が咲き終わっていて… また来年もこのように咲く姿を見たいので、他のラックスたちよりも先に夏越しの作業をしました。鉢に植えたまま土を乾燥させて軒下に入れておくのが今までのやり方なのですが… 今シーズンはまず鉢から球根を取り出して…状態を確認。ふやけたり小さくなっていないのが確認できると安心ですね。 植えてあった陶器の鉢は重くて大きいので、プラ鉢に新しい培養土を入れて球根を埋めました。省スペースな夏越し作戦です。そして9月終わり頃まで、雨が降り注がない軒下に移動して夏越しさせます。 他のラックスたちは咲き終わった茎をカットして集団で夏越し待ちなので、梅雨入り前に夏越しの作業を少しずつ始めています。 ラナンキュラスラックス‘サティロス’ ラナンキュラスラックス‘ヘラ’ 鉢植えで育てているのですが、年々大株になって鉢増しをしているので鉢は10号くらい大きいものも。 ラナンキュラスラックス‘グレーシス’ 昨年まではこの大きな鉢を雨の降りかからない軒下まで「よいしょ、よいしょ…」と運んだのですが、腰を痛めてしまい重い物は持てなくなってしまって… ラックス‘グレーシス’が植えてあった鉢から 球根を取り出してみました。わぁ~ 立派な大きさです。土の中にもコガネムシの幼虫もいません! 取り出した球根は細かい根な続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』