Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

クレマチス【白万重】の魅力

ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪


毎年5月の終わりから6月にかけて咲くクレマチス【白万重】 大好きなクレマチスです。


シロマンエと読みます。しろまんじゅうではないです(*^▽^*)


今年も沢山の花を咲かせ、長い間楽しんでいます。



咲き始めは中央がライムグリーン色なのです。このライムグリーンがなんともいえませんね。


つぼみの時はこんなに尖がっているんです。


咲き進むに連れてだんだんと丸みを帯びてきます。この画像はつぼみも満開も!

人間と一緒?若い頃は突っ張って尖っていてもだんだん丸くなっていきます。


白万重を長く楽しむためにわたしは毎年こんなことをしていますよ~。

咲き進むに連れて一番外側の花弁が茶色く汚くなってきます。赤い矢印です。


この部分は手で簡単に取ることができるんです。ほら!スッキリ美人に。


この姿でしばらく楽しめます。先日のアレンジメントに使いました。→こちら


白万重の魅力はこのライムグリーンの花色と花持ちがいいことですね!

咲いたと思うとあっという間に散ってしまうクレマチスもありますよね。

でも1か月くらいは楽しめますよ~♪


そして白なので他の花やクレマチスとも合わせやすいですね。

紫色のクレマチス【ベルベット】ともバッチリ!


クレマチスベルベットは白万重よりも早く咲き終るので、もっともっと楽しめるように【クレマチス プリンセスダイアナ】を今年から仲間入りさせました。


チューリップ形をして咲く濃いピンク色のクレマチスとも相性がバッチリ!


昨シーズンまでは二つのオベリスクで支えきれなかったのに、今年の春に設置した≪ラウンドトレリス≫は想像以上に活躍してくれています。ラウンドトレリスの設置の様子は→こちら


室内からも白万重が咲いている姿を眺めることができます。


丈夫で毎年沢山の花を咲かせてくれるクレマチス【白万重】は育てて良かった~・・・

と思うおすすめのクレマチスです。


≪今日のモカ≫

ごぶさたでしゅ。モカはげんきです。きょうはあさからあめなんだ~・・・つまんないなぁ・・・


朝起きると外のお天気をチェックするモカなのです。


前回のトリミングから1か月以上経ったのでかなり毛が伸びました。

明日はトリミングに行ってですっきりしようね。「うん すずしくなりたい」


犬育て初心者なので驚くことが多いです。犬の体温って高いです!毛皮着てるんですものね。


クレマチスはやっぱり素敵~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
音譜
花・ガーデニング
人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

Trending Articles