Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

ミニトマトの成長記録

ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



種から育てているミニトマトが順調に成長しています。今日は成長の様子をご紹介します。


2月7日にまいたミニトマト達は無事に発芽しました。2月21日の様子です。


2月21日のミニトマト【アイコ】が・・・


3月1日にはこのように大きくなりました。ひとつだけ成長が遅い子がいます。

同じ環境に同じ日にまいてもこのような差ができるのですね。


2月21日のミニトマト【イエローアイコ】ですが・・・


3月1日にはこのように。でもここにもあれ?・・・という子が。左手前です。


発芽が失敗したようなので、あきらめて新しいミニトマトアイコの種をもう一度まきました。今度は育ってね!


2月21日のミニトマト【レジナ】たちは・・・


3月1日にはこのように!なぜか背の順に並んでいます(*^▽^*)


一番大きい子はこんなにしっかりと育ちました!


今シーズンはハンギングで楽しもうと思って直接ハンギングの鉢に種をまいたミニトマト【レジナ】も順調!順調!こんなに楽でいいのかと思うほどですよ~。

直径25cmほどの鉢にレジナの種を5粒まきました。


まわりに出ている芽は【ディル】です。自家採取の種があったので、鉢の余白を利用しています。

もう少し大ききく育って暖かくなったら庭に植える予定です。

種をまくスペースはどこでも利用(笑) 隙間ガーデニングです。



他にも少し遅れてまいたミニトマトたちも元気に育っているので、今年も苗を買わないで育てられます。


昨年姿の可愛らしさに一目ぼれした【レジナ】育て。今年はどのコンテナで育てようかと考えるのも楽しみ。

何と言ってもコンパクトに育って支柱いらずなので育てやすいし、見た目もいいでしょう?

無農薬で鉢植えで育てたのですが、このように一株で沢山の実が実りました。



直径35cmくらいの鉢にレジナの苗を3株植えてあります。


二子玉川のカルチャースクール≪コンテナガーデンから始める楽しい日々と食卓≫の教材にもこの種から育てたレジナの苗を使う予定です。かなり無謀な計画なのでなんとしても元気な苗を育てなくては。

カルチャースクリーについては→こちら


完熟まで待って朝摘みするトマトのおいしさは夏のごちそうですね♪




Image may be NSFW.
Clik here to view.
音譜
花・ガーデニング
人気blogランキング ←ここを押して応援のクリックをぜひ。励みになります。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

Trending Articles