スイートピー育て歴はもう何年になるのでしょう・・・ 失敗しながらもスイートピー育てのコツがなんとなくわかってきました。 2013年から育て始め、2014年にはその魅力に取りつかれたのか種類も増えていったようです。 エレホンは2013年からずっと種を繫いでいます。 初めてわい性の種に出会ったのは2013年。支柱なしで咲く姿に感動ものでした! このようなシックな色合いのスイートピーに出会えたのもますますハマるきっかけに。クレマチス‘テンテル’とコラボさせました。 2014年、この‘大人色’(正式な名前が分からずにキヨミが勝手に命名)に出会ったのも運命だったのかと思うほど夢中で毎年育てました~! わい性で鉢でも育てられるコンテナスイートピーに出会い、初めて育てたのが2016年。今でも種を繫いでおすそ分けできるようになったのも嬉しいです。 こうして春に咲く花の代表選手となったスイートピーたちをどの場所でどのように咲かせるのかを考えるのも楽しみに。 ヤグルマギクとコラボさせたり・・・ スイートピー同士を花色違いで育ててみたり・・・ 毎年同じ場所を変化をつけながら育てています。 特にガゼボやオベリスクはツルを誘引するのにもってこいなのです! 『スイートピーの育て方』と検索すると・・・ スイートピーは「連作」といって、 去年と同じ場所で育てられることを嫌う植物。 鉢植えにするなら、スイートピーを育てたことのある土は入れ替え、 地植えであれば、場所自体を変えると良いでしょう。 スイートピーを地植えにする場合は、マメ科のスイートピーは、連作を嫌う性質があるので、昨年植えた場所には植えないようにします。 と書いてありました。 でも、家庭の限られたスペースではそうも言っていられません。わが家では毎年同じ場所でスイートピーを育てているの続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』