Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

発芽パンジー・ビオラの育て場所

【有効期限】が切れてしまったパンジーやビオラのタネをトロ箱にまいたのは9月19日でした。 ダメ元だったのに可愛い芽を出した姿を見ると嬉しいです。 同じ日に種まきをしてもこのようなばらつきが・・・ 既に本葉が出ているもの、やっと発芽したもの、発芽の気配がないものまでさまざまです。 発芽率の良かったパンジーはすでに窮屈そうなので移植することにしました。 でもまだ花壇に植えるには小さ過ぎるし、何処に植えたらいいの・・・? と。 そんな時にふとひらめいたのがこの場所! 絹サヤの種をまいて育てるために土を入れて準備をして有る鉢です。 この鉢に3株のキヌサヤの苗を育てるのですが、苗が小さいうちは空きスペースが有ります。 密集して発芽したパンジーの苗を小さなスプーンで根を痛めないようにすくって・・・ 2つの苗がくっついているので離してから・・・ 鉢の空きスペースに着地。苗を植えました。 この場所の発芽苗もスプーンでそっと掘って・・・ 根を痛めないように続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3084

Trending Articles