ガーデニング人気blogランキング ←今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪~日陰でも鉢を置いて花を咲かせたい~花好きはこんなこと思いませんか~?わが家の日陰でさみしくなりがちな場所がやっと春らしくなりました。 このコンテナには3種類植えてあります。 斑入りのカラーリーフは【姫ツルニチニチソウ】ですよ~一般的な【ツルニチニチソウ】を花も葉も小型化した感じ。もう少しすると青紫の花が咲きます。そして手前に見えるブルーの小花はお馴染みのベロニカ‘オックスフォードブルー’です。先日特集でご紹介しましたよね。→こちら ☆ 日当たりの良い場所ばかりでした。でも日陰でも徒長せずにこのようにギュギュっと詰まって花を咲かせてくれました。ポット苗をこのコンテナに植えて2シーズン目に入ると思います。一年中植えっぱなしでこのように大株に育ちました。~ ベロニカ‘オックスフォードブルー’は日陰でも育てられる ~実感できて大きな収穫です。この日陰のコンテナでパンジーを育てるのは定番になっています。ブルーと相性が良い、イエローのパンジーを2ポット晩秋に植えました。 この場所のパンジーの花も「やっとまとまって咲きだした~」と思ったらヒヨドリに全部食べられてしまいそれからの再出発でした。ですからまだ花の茎が短いのが残念なんです。オープンガーデンにいらっしゃった方は記憶があるかも知れませんね。庭に入る門の右に置いてあるコンテナですよ~冬の間は一日中土がカチ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』